伊勢への道           

          「一生に一度の伊勢参り」といった。江戸中期には年間100万人前後が詣でたという。
           人口を2000万人とすると20人1人(20年に1回)となり、遠地はともかく大抵の人は
          伊勢参りをした計算になる。「おかげ参り」が流行した時は、50日間で362万人もの
          人が詣でたとか(本居宣長・記)    その道を辿り、伊勢界隈を観る。
 
                                                          
 
  伊勢本街道 
  初瀬街道
  参宮街道   諸道
  
  行事     式年遷宮
  神宮覚書   T
  神宮125社を巡る  
  神宮の施設    舞楽

  参宮常夜燈

  御師  伊勢の街  祭U
  伊勢の味   伊勢の土産
  伊勢の寺   番外編   
  
  三重交通神都線    
  伊勢電鉄                               
         

                                    
    矢野憲一著「伊勢神宮 知られざる杜のうち」「伊勢神宮の衣食住」を参考にしています。
    神宮に関してはアカデミックな本か写真集が多いが、同著はその中間を埋める好書で実務者が書いただけに分りやすい。