伊勢の街
    
   大喜 松が竹の外側、梅、南天が内側 ’23.12.26
 
    
   おかげ横丁迎春祭で和力の演奏と舞がありました ’22.01.13

 
   おかげ犬?おはらい町にて 

    
   赤福本店                       松飾り

     
   おはらい町 奥野家 

     
   おはらい町 くつろぎや 

     
   JR伊勢市駅   
   賑わいが戻って来た。あの頃は、駅員さんが消毒液スプレーを
   手にして人のいない構内の手摺を拭いていました。
   
     
   近鉄宇治山田駅。左の角松は南天、右は白梅 
   賑わいが戻って来た。あの頃は、特急一両に乗客1〜2人でした。
   「しまかぜ」でもほとんど空席でしたがこの日(平日)は埋まっていました。

   
   木造三階建の元旅館?前の道路は狭く今まで気が付きませんでした。伊勢市宮後1 

    
  おはらい町のファミマ。いつの間にか無くなった。     神都電車を模したバスが登場!乗車には
                              特別料金が必要だったが今は普通に乗れる。
                              右後方が「猿田彦神社前」電停跡。 ’13.07

 
 河崎
 「伊勢の台所」といわれ、勢田川に
 沿った問屋と市場の街。
 参宮者は、一生に一度の旅行
 (ハレの日)だけに食事は普段と違い
 大変豪華だったようだ。鯛・鮑・海老に
 灘の生一本、二の膳三の膳とか
 1日4食、食べたり・・・・
 お蔭で大いに栄えた。やがて鉄道の
 開通がこの街にも影響してきました。

 河崎の街並はこちら



     
   山田奉行所跡 1
   徳川幕府は遠国奉行として長崎、佐渡に続き山田奉行所を渡会郡有滝村開設。
   寛永年間にこの地に移転し、明治になるまで続く。その後、全施設取り壊され遺構はないらしい。
   奉行所の総面積は約14,000坪で          復元された記念館。
   石碑辺りが 入口だったとか。

     
   山田奉行所跡 
   海上の取締まり、鳥羽港の監視も行っていた。    書院
   将軍家光の御座船虎丸の模型。船蔵は離ていた。

     
   山田奉行所跡 
   お白州。江戸南町奉行大岡越前守もそれ以前    お白州の障子を開けると、見事な襖が。
   ここに勤めた。                 ここで奉行が吟味します。
   伊勢市街から離れていてアクセスも悪く、訪れる人は少ないらしい。
   一見の価値有り!是非訪問して下さい。当面入場料無料で駐車場もあります。UP許諾済。    

     
   山田奉行所跡                 渡会府庁跡 
   奉行所が町から離れているため「出張所」が    明治になり山田奉行所と山田三方会合に
   あった。伊勢市駅近くのスーパー敷地内に     代わり渡会府庁が現・近鉄宇治山田駅の
   石碑があります。                地に置かれた。 
     
   皇學館大学記念館(旧本館)で大正8年(1919年)建設。同大学は明治15設置、昭和15年国立大学と
   なったが、戦後GHQの指示で廃学となった数少ない大学。昭和37年私立大学として再興。   
   昭和47年移築(2006年撮影)          2007年再度移築、復元された(現況) 



 山田 

 内宮界隈の賑わいに比べ
 外宮界隈はひっそりしている。
 山田館前の道も外宮は向かう
 メインロードなのに人は疎ら。
 でも、この界隈は見所は多い!







     .
   山田 2 小西萬金丹
   延宝4年(1676年)の創業で「伊勢の霊薬」として参宮客が持ち帰り全国に広まる。
   胃腸薬として用いられる。「まちかど博物館」として創業時からの製薬道具等が展示されている。
   古市への道沿いにあった「野間萬金丹」は廃業され建物も民家に建替えられました。

     
   山田 3 岡安歯科              糀屋 
   小西萬金丹の隣の歯医者さん。開いている    文化13年(1816年)創業で醤油・味噌を製造。
   戸は自宅用で患者さんは左の戸から。      併せて問屋、小売業も行っているようです。

     
   山田  大豊和工業 
   神宮や全国の神社のお札や暦用紙に用いる和紙を製造する会社。広い敷地は御師・龍太夫邸跡。
   「まちかど博物館」として手漉きの体験も出来ます。 土・日・祭日は休みですので要注意です。

     
   山田  大豊和工業 
   御神札用紙の展示があります。          敷地内にある「明治天皇御在所遣趾」

     
   山田  大豊和工業 
   ギャラリーとして公開されています。訪問当日は森 武史氏「熊野修験」を展示中で、私が歩いた
   熊野古道伊勢路とは全く異なる風景が展開します。同氏から貴重な体験談を伺いました

     
   山田 7 丸岡太夫邸跡             橋六かまぼこ店
   明治4年の時点で御師は山田で600軒余      伊勢もかまぼこ造りが盛んな所です。
   あったという。現地に残った遺構は少ない。
                                          
     
   山田 8 東邸                         マルヒ急便  
   外宮と月夜見宮とを結ぶ「神路通」に   「神路通」への道標。  飛脚さんとも言います。
   面しています。月夜見宮の神様が     外宮に面して建つ。   この店は名古屋伊勢間
   外宮に通われる路と伝わる。                   専門のようです。

     
   山田 9 旧山田郵便局電話分室           
   建物とパティオが残る。今はレストランになっている。郵便局は明治村へ。                

     
   山田 10 山田三方会合所跡辺り
   山田は幕府直轄地で山田奉行所下、自治行政が行われた役所。
   正面が幼稚園、左は伊勢・戸田家。       記念碑

    
   山田 11 天満宮                   伊勢上座蛭子神社。鎌倉中期の創建

    
   坂社。古社で当地の産土神とされる           境内の遥拝所と移設された道標

    
    山田 12 浄土宗梅香寺 家康の側室、お梅の方の懇願により創建。  庫裏前の梅  

    
   曹洞宗総持寺派等観寺 見事な松            真宗大谷派常照寺

 
   山田 13 元ミシン工場?
   車寄せもある。NFC・伊勢探訪記参考。
   最近(2010年)解体された様です

    
   大世古 1 アーケード街側が裏手になる。この界隈は元遊郭だったそうで今は居酒屋、バーが多い

    
   大世古 2
   
    
   大世古 3
   何を商っていたか?                   切手類捌所の様ですが近くにコンビニ有り

      
   旭湯 伊勢は銭湯発祥の地だそうです。海水湯、蒸し風呂(初期の銭湯はこれ)が加わる。

    
   常盤湯                        伊勢湯
   営業中(時間前)                   ありそうな屋号。営業時間前で
                              暖簾が掛かっていません。
     
   勇湯                      萩湯
   店主・荒木さんの健康上の理由で2年程前から    休業中
   休止中です。昭和8年に建てられました。       
   2階部分は入浴客の休憩所ではなく店主の住宅。

     
   いづつ 前面改装されていますが重厚な建物の様です。ボイラー故障の為休業、再開直前焼失 ’22.09.22

 
   霊泉湯 営業中(時間前)

    
   二見                           賓日館