二見
’06に二見道を歩いてから15年
その間、賓日館が重文に指定されたので
改めて出掛けた。二見浦界隈はコロナ禍と
長く続いた天候不順でひっそりしていた。
後半、激しい雨に会い散々だった。一部
ハッキリしない画像があるがご理解下さい。
今回は、南方のJR松下駅から北方の
JR二見浦駅に向かって歩いた ’21.08
’96.02撮影のネガが出て来たので
追加します コメントの後ろに*マーク有
松下社 松下地区の氏神様で祭神は須佐之男命、菅原道真、不詳一座の三座 左が蘇民祠
20年毎に遷宮が行われるが神宮の摂社ではない 樹齢2000年の大楠
蘇民祠 蘇民と須佐之男命との故事による厄除け「蘇民将来子孫家門」の注連縄
江神社 皇大神宮(内宮)の摂社「蒔絵(巻江)の明神」ともされる
曹洞宗高泉庵 右は子安地蔵尊 本堂
道標「右 あさ満 左 とば道」右は江神社へ 太江寺参道右の十王堂
真言宗醍醐派太江寺・山門は享保六年(17213)建立 庚申堂 左右は紫陽花
本堂。本尊は千手観音菩薩(重文) 元興玉社
行基の開創で空海も修行したと伝わる古刹 今はペット寺として知られる
薬師堂 伏見稲荷、行基像等
江コミセン前での夫婦岩注連縄造り風景 2006.11 (UP許諾済)
江コミセン前の猿田彦石 元味噌醸造所?
浄土宗正覚寺 江地蔵尊 寺務所(有人)もある
夫婦岩と神使の蛙 二見輿玉神社
龍宮社 天の岩屋
海洋楼。この辺りに二見浦ロープウエイの 賓日館。詳しい画像はこちら
二見浦駅があったという
二見館 営業していた頃*
旧二見館本館 1999年休業 2019年解体 ’06.07 絵葉書(二見名所)二見海岸記念碑付近
浜千代館 海側
以前はくうや勘助餅でしたが廃業し 五十鈴勢語庵 岩戸塩ようかんを販売
くうや茶屋餅として再開 左の道が夫婦岩表参道
土産物店 人の流れが夫婦岩表参道から ギャラリーに改装
裏参道に変わった様で静かです
旧いせや*
麻野館 明治26年(1893)創業 建物は登録有形文化財 海側
麻野館* いろは館*
麻野館別館・いろは館 海側
土産物店 多市屋 ここで昼食を食べた
土産物店
表参道の山側に建つ「浜松旅館」* 現況
「見浜屋」左隣は「浜松旅館」* 現況
朝日館 昭和天皇ご宿泊された部屋で泊まれるらしい 海側
朝日稲荷 二見公民館敷地内に移設の道標。
「右 鳥羽街道」
御塩殿神社 御塩殿 降雨が酷くボケています
こちらを参考にして下さい
皇大神宮(内宮)の所管社 御焼所(左)御塩汲入所(右)
赤福二見支店
旧御福餅本家* 右隣は「旅館志摩屋」 ’24.03 二見館跡に移転
4カット ’06.04
三交神都線二見駅跡に建つ二見生涯 茶屋庚申堂
センターと二見浦観光案内所
堅田神社。皇大神宮(内宮)の摂社 新殿は出来上がっているようです。
伊勢あれこれはこちら
街歩き