北 勢
伝丸 1国桑名店 桑名9 桑名市大字桑名
スープは見たほど濃くはないが人によってはクセになるかも?
麺は程よくコシがある チャーシューは普通
ピントが甘い RX100M3はこういうシーンでピント外す。ソニーはファームウエアアップデートをしない
五枚綴りのクーポン券を貰った 苦手のタブレット注文(女性店員さんにやってもらった)
舞楽撮影の帰りに寄った。桑名の旧市街の飲食店は日曜営業店が少なく
午後の3~5時までは更に少ない。この店は国道1号線沿いで24時間営業。
店内、駐車場(徒歩で入ったが)共広い。女性店員さんにおススメを聞いたら
「煮干し中華そば」との事でそれにした。大盛り無料との事だがジジには
無理みたい。すぐに出て来た。スープは二度愉しめる。麺は太目のストレート
若い人にはこういうラーメンが好まれるのか?790円 ’23.11
絹庄 桑名8 桑名市上深谷部
大きな油揚げがたっぷり
太い麺(判り辛い?汗)
ミニ親子丼ですがうどん麺が多いのでジジには丁度良い
テーブル席は無くカウンターと小上り二卓
国道258号線沿いにある手打ちうどん店ですが小さくて目立たない構えのせいか 左が麺打ち部屋
客は常連さんばかりのようです。本日のランチから(昼のみの営業)から日替わりを
選んだ。しのだうどん(蕎麦も選べる)と親子丼。麺は久し振りにコシの強い麺、
太く刻んである。量もあってこれは良い。出汁は白醤油系でやや濃い目。
親子丼はご飯こそ少ないが鶏はゴロゴロ入って味は甘さ控え目手抜き無し 820円 ’23.09
この麺なら味噌煮込みうどんの方が良いと思う。山〇屋の半額で食べられる??
鳥文 本店 桑名7 桑名市常盤町
許可を得て撮影
「野村萬斎 野村万作」「寂聴」・・・
「夢追人 吉田沙保里 川井梨紗子 栄希和 登坂絵莉?」 サインボール
桑名駅と旧市街地を結ぶ道筋にあるが営業している店は疎ら。鶏専門店でなにげなく大将に
声を掛け店内に入ったら色紙が凄い!鶏やフライ物の事は置いといてそちらの話ばかり
進んだ。15:00頃に入店したのでフライ物は少なかった。コロッケは鶏とジャガイモみの
様で衣は薄くクリームコロッケ形。スパイシーで大将の拘りの一品 100円 ’23.05
わせん 桑名東バロー店 桑名6 桑名市大字桑名太一丸
六華苑の午前の舞楽が定時に終わったのですぐ西のバローフードコートに入った。
「わせん」の日替わり「親子丼セット」730円→610円をこれならすぐ出てくると
思い選んだ。「親子丼」はふわとろとは行かないが甘すぎず昔ながらの味、うどんは
出汁がやや塩分強め。素朴で優しいおばあさんの接客もありローカルムード一杯でした ’22.11
味一番 荒木商店 桑名5 桑名市常盤町52
マヨーネーズに青海苔
お好み焼きは名古屋式 焼きそばは太麺
こちらが昼飲みスペース。右でスルメ、ビーフジャーキー(100円)等を販売 缶ビール等は水冷式で冷やしている
六華苑での舞楽撮影を終えて近鉄桑名駅に向かう途中で玉出スーパー並みに カウンターもあるが客いて撮影できず
派手な店があった。以前は青果店。祭りの屋台に出店していてそのノリの様です。
お好み焼き(肉玉・イカ玉)250円焼きそば(肉玉・イカ玉)250円串カツ1本100円等
メニューは豊富で安い!入ったら気さくなお母さんが迎えてくれた。かき氷もあるが
基本は昼飲み店だそうです。正に気楽なセンベロ店。玉センベイ(200円)と
レモンサワー(300円)を選んだ。無理を言って飲みながら撮影させてもらった。
閉店間近で飲兵衛サンは居なかったがテイクアウトの予約があって忙しそうでした。
金~日曜日11時から18時までの営業 ’22.05 名古屋の玉せんべいはこちら
エンシュウヤ 桑名4 桑名市寿町2
PM4時前で客は私のみだったがランチ時は賑わうらしい。
桑名駅前一番街はかっては大いに賑わったという。この店も桑名人には 通し営業で有難い
お馴染みの店らしい。看板はファミリーレストランとなっていて店内は昭和
そのもの。ラーメンが人気らしいので他店ではない「オムレツらーめん」を
選んだ。オムレツは玉子を焼いて半分に返した物で具や味付けはない。
チャーシューはやや硬めでスープ、麺は昔ながらの「中華そば」600円 '21.06
他に納豆らーめん、ちかららーめんがある
海匠丼丸 桑名店 桑名3 桑名市星川
スタンプカードあり
イートインコーナー
この辺りは一戸建てが多くテイクアウトが多い? 駐車場は広い
国道421号線の桑名市星川にあるテイクアウトの店ですがイートインも可。
メニューは約90種類で全て500円。迷い、受付嬢お勧めの「海鮮丼」にした。
御覧の様に7種類のネタがあってシャリの量も程々にある。マグロがやや
水っぽかったけれどこれだけあってこの価格なら納得。イートインは私一人で
帰る頃には10人以上のテイクアウト待ちの人と数人の受付待ちの人がいて
「密」が心配になった '21.06 並行して三岐北勢線が走っている
マルマン 2 閉店
いつものアイス饅頭 年間通しで営業?140円 ’11.08 店頭の旧東海道を桑名石取り祭り・祭車が行く
新味覚 桑名店 1
近鉄養老線が養老鉄道に移管される直前に撮りに行った帰りに寄った ピンボケ ごめんさい
一皿(8個)420円 ’07.09.23 同店はビルの閉館に伴い’20年7月閉店
川庄 いなべ3 いなべ市藤原町東禅寺
ご飯の量は普通かな 夫婦とお母さん?の三人で回している
建物は新しそう 豚かつ定食1200円 焼きそば900円 カツカレー1200円
旅館、仕出しも行っているようです 店頭に駐車場有
いなべ聖宝寺の帰りに寄った三岐鉄道東藤原駅前にあり窓から貨車の入替風景が
見える。当鉄道はセメント輸送の為に引かれた鉄道で元々沿線人口は希薄。
各駅付近には飲食店は無くここが唯一と思う。昼は定食と丼物で夜は居酒屋になる。
「トンテキ」の旗があるように昼は肉類がメイン。「かつ丼」を選んだ。カツは大き目
厚く肉質も良い。出汁は甘さやや控え目 800円 ’23.12
全般に場所的には高めの価格設定ですが肉質に拘りがあるようです
四川 いなべ店 いなべ2 いなべ市員弁町上笠田
濃州道歩きの途中で県道沿いにあったので寄った。広い駐車場と店内で建物は
新しく今風。この後、阿下喜で二度目の昼食を予定していたのでオリジナル
メニューと表示の「台湾ラーメン」を選んだ。私でも食べられる辛さで麺も私好みの
固め 620円 ’21.11 正午過ぎたら忽ち駐車場と席が作業服風の人々で埋まった
阿下喜では予定していた店が休業で街中には他になく駅前のコンビニで済ませた
水戸家 いなべ1 いなべ市大安町梅戸
選べるランチで人気の店「海鮮ちらしすし」と「天ぷら」を選んだ。おいしくて
ボリュームがあります 930円 他に日替わりランチがあってこの日は
「味噌カツ」で720円 三岐鉄道・梅戸井駅南西
食べ歩き