三岐鉄道 北勢線
      三交時代から近鉄になり、大いに近代化されました。三岐になり更に
      施設の改良、スピードアップがなされ、これがナローかとびっくりされると思う。
      三交、近鉄時代と現況を見ます。 北勢電鉄のパンフと時刻表はこちら 三岐線はこちら
      2003.4 三岐鉄道 ←1965.4 近鉄 ←1964.2 三重電鉄 ←1961.11 
       桑名京橋〜西桑名間廃止 ←1944.2 三重交通 1931.07 全通、電化
          
    
   交番付近が西桑名駅跡。右端は現駅          西桑名車庫。右にホームの端が見えます。
   ホームに200系が停車                後方は桑栄ビル(1973.10完工 2020閉鎖)?
                                                           
    
   現・西桑名駅

    
   中央左の鉄柱付近に右のワフ、ワがいた ’21.06.20   ワフ752、751。貨物の積替え中。後ろは国鉄駅。
   豊鉄渥美線の様に新駅に連絡できると良いが      現西桑名の右手。手前右上が本線の遮断機。 

    
   JR保線区の建物?が解体された ’21.11.03

    
  この付近が駅と車庫か。区画整理で痕跡は       モニ227。戦後三交になってから日車で製造。
  無く推定するのみ                  西桑名駅のホームが。駅の写真はなぜか無い。

     
   モニ226。電化時に製造された主力車        サ156。上写真のサ101形をニセスチール化。  
   サ368。昭29年ナニワ製。Tc化の計画もあった。 国道1号線まで線路は残りヤードになっていた。
 
     
   サ106。昭和24年大平車両製。戦後製で     サ391。戦後、自社製木造車体に乗せ変えた。
   スタイルは良いが木骨木造車。         左のサ106と似ています。以上モノクロは旧西桑名。

   
   デ71。昭和6年(1961年)日車製。旧北勢鉄道で近鉄編入後はデ45
   三交時代。西桑名             除籍後。北大社

     
   西桑名〜馬道間の近鉄、JR跨線橋。何故か         
   改良されず近鉄は制限60q、JRは単線          

    
   馬道駅。大正3年(1914)北勢軽便鉄道開業時の駅舎。かなり改造されているが往時が偲ばれる。
 
     
   馬道
   現況。今は全駅左側通行になっています。

    
   蓮花寺駅。大きなパークアンドライド駅         在良駅。上は東名阪自動車道  
   ナローの駅とは思えない

    
   星川駅。ショッピングセンターと合同?         星川〜七和の桑名市里町。コッペル活躍が
                              活躍した砂利ヤードを分譲地にして販売?

    
   穴太駅。駐車場とコミバス停留所

    
   七和〜穴太

    
   東員駅。六把野駅と北大社駅を移転統合。運転区と乗務員の宿泊所、電留線がある。
   東員町町役場最寄り駅でここから町内各地にコミバスが出る。
駅前に人家無し

 
   東員〜北大社信号所

     
   北大社 1

     
   北大社 2
   モ276と元デ45                 モ275(左)とモ221(右)

                 
   北大社 3
   ク136。遂にサ360形がTc化された。      北大社駅があった辺り。左後方が車庫。              
   
    
   統合で出来た「大泉」駅。本格的な駅で地元農産販売施設と並立し広い駐車場がある。

     
   出発側に脱線ポイントがあります。3”6化も有るか。

    
   楚原駅。近鉄時代に建て替えられた駅舎。広い構内は一部が無料駐車場に
   運行本数も増加!主要駅に無料駐車場を設け「パーク&ライド」に積極的。 

     
   楚原駅
     
           
   楚原〜上笠田・八幡社前の今昔  
     
   現況。変わりません

     
   200系が三重交通色になりました

     
   阿下喜近く                     

     
   阿下喜

     
   阿下喜駅の今昔。電車の右後ろに          近鉄時代に単線化、無人化されたが
   木造車庫とターンテーブルがありました。     改築され二線化、有人化された。

     
   阿下喜駅
   三重交通時代の駅舎が急速に無くなりそう。駅舎が移築されたらしいが場所が
   判らなかった。駅前のボウリング場とショッピングセンターが無くなった。

      
   阿下喜駅。ホームと駅舎が新しくなるようです。   阿下喜駅。建て替えられました。2010.06
   左はイベント用の線路。

     
   阿下喜駅                     軽便鉄道博物館は休館でした

     
   モニ226が復元工事中              イベント用電車

    
   桑名京橋駅跡付近。左の駅跡とされる          中村時計店前から西桑名方面を見る
   四日市旅館から東方面を見る              左右の道が寺町通り商店街に通ずる
   最初の訪問時には国道1号線の遮断機(有人)が上がった状態で残っていた。
   レールも残っていてドブ川が沿っていたと思うが記憶は曖昧。N先輩は、桑名京橋駅を
   撮っていなかったらしいが桑名電軌は起点から終点の電車が見えたそうです。

    近鉄 湯の山線  近鉄 内部線  近鉄 八王子線  近鉄 志摩線
    三重電鉄 松阪線  三重交通 神都線       
                                           
   モノクロ 1962年 近鉄時代のモノクロと西桑名カラー1965年 1975年
   1988年3月 2002年 2005年10月 20006年1月 2010年6月 2014年1.3月
   2021年6月 2021年11月  撮影