三重電鉄 松阪線
沿線に松阪商人の先駆けの地、中万や射和があったものの花岡を過ぎると
沿線人口は少なく、日中は1時間ヘッドだったと思います。しかも単行です。
例によって車庫があった「松阪」でのみ写し乗車していません。大石までは遠く、
しかも運行本数が少なく1日掛かりになってしまいます。少ない小遣いでは
ここまで。ネガがかなり劣化しています。お許し下さい。Kさんの手で2カット復元!
1964(昭和39)12月廃止 ←1964.2三重電鉄 ←1944.2三重交通 ←1928.4全線電化(松阪電鉄)
’05.10
松阪駅・車庫等の跡に三交百貨店が建っていましたが・・・
同店は2006.12.30で閉店になり建物は 松阪駅。発車を待つモ250。昭和2年(1927)
解体され未舗装の駐車場になっている。 日車製。松阪線電化時に新造された付随車を
戦後、電車化。後方の跨線橋は今も変わらない
松阪駅付近。右自転車の地点から。 モニ202。昭和2年(1927)日車製。
電化時に新造。松阪付近
右写真の松阪〜平生町現況。 松阪電鉄生抜きのモニ202が行く。
後方の建物が三交百貨店(旧駅跡) 後方が近鉄と国鉄線。
モニ202。モニ201形モ250形は同線廃止後は 61。昭和2年(1927)田中製。
付随車化され三重線に転線。松阪〜平生町 松阪線電化時に新造。松阪
サニ426。大正13・14年(1914・5)梅鉢製。 サニ423。付随車は同線廃止後
旧北勢電鉄。三重線に新車が入り玉突きで入線 全て廃車になった。 松阪
銘板「大正一三年製造 大阪梅鉢鉄工場」 サ462。昭和5年(1930)川車製。
「更新検査 昭和29年2月 松坂工場」 旧中勢鉄道のガソリンカー。
参宮街道と交差。「なべや」左の道が線路跡。 左からサニ426、サニ425、サ461。松阪
伊勢電との連絡駅の花岡駅跡辺り。 ワ722 松阪
中万駅跡。電柱の先にホームがあった。線路跡は 中万バス停跡。ナローの古レールが使われている。
拡張拡張されたようです。ローカル私鉄なのに 中万駅に似たのがあったが移設された?
中万の集落に寄らず一直線で射和に向ったので 中万・射和・相可の街並みはこちら
駅は今も田んぼの中。集落は右手に向かう。
中万駅跡を過ぎると県道に取り込まれる。 射和駅跡。バス停(待合所)になっている。
直進が線路跡 この町は江戸時代、水銀製品と松阪木綿販売で
大いに栄えた。食品卸大手の国分家の発祥の地
大石駅跡。バス停(待合所)と、バスと 61 大石 N先輩 写
従業員の駐車場になっている。大石の町は更に上流にある。
61 大石 N先輩 写
三岐鉄道 北勢線 近鉄 湯の山線 近鉄 内部線
近鉄 八王子線 三重交通 神都線 近鉄 志摩線
現況は2005.10 モノクロ(N先輩 写 以外)1964