南大社 北大社 阿下喜
   南大社(みなみおおやしろ)
   員弁川右岸にあり、ここに明治12年(1879)から明治29年(1896)まで
   員弁郡役所があった。今、その面影は全く無く静かな集落になっている。濃州道はこちら
    
   東端。バス停は「東大社」西に向かって歩く       元旅館?

    
   郵便局付近。バス停で道が広がっている         元自転車店

    
   右は北大社へ。角は理髪店と木村商店(左)       良く紹介される店。営業休止中?

    
   角の素封家。明治7年(1874)郵便局を受諾?     元東員郵便局。昭和49年(1974)まで使われた   

    
   元川庄精肉東員店

    
   大きな家                        西端から東を見る

    
   浄土真宗本願寺派欣浄寺

    
   北大社へ向かう道沿いの常夜燈             員弁川右岸の猪名部神社鳥居

    
   員弁川右岸の猪名部神社の社票             遥拝所。大きなスピーカーがある

   北大社(きたおおやしろ)
   猪名部氏の故郷で713年勅命により「員弁」となった。員弁川左岸にあり「いなべ市」ではなく員弁郡東員町
    
   延喜式猪名部神社。猪名部氏の祖・伊香我色男を主神として祀る。                      
   猪名部氏は東大寺建立にあたり棟梁を務め、法隆寺、石山寺、興福寺の建立にも携わったとされる。

    
   舞殿                          本殿

    
   神楽殿                         古墳?

    
   薬師堂と閻魔堂                    大社祭には、ここで「上げ馬神事」が行われる。
                              同神事は全国的にここと多度大社のみ

    
   浄土真宗本願寺派長伝寺

    ..
   幽静館(政治家木村氏の記念館)             落ち着いた民家

    阿下喜
    古くは「上木」とも記され在郷町として栄えた。桑名から阿下喜を経て
    関ケ原に向かう濃州道を歩いた時の阿下喜の町を再掲します。
   
  一本松の燈籠         街道は右から右折する。角の道標「右 こもの四日市道 左 くわな(道)」

    
   中央が右上の道標 下ると阿下喜駅            街道沿いの本町商店街

    
   創業250年丁子屋商店。酒等を扱う            大きな邸宅 

    
   左邸宅敷地内の旧郵便局。昭和14(1939)竣工      旧家 稲垣邸

       
   街道は銀行の角を左折                  商家?

       
   細川仏壇店                       大きな商家

       
   街道沿いの西町商店街                  

       
   広い邸宅                        食品を扱う林商店

    
                               突き当りの大西神社。ここで街道は右折

    
   大西神社拝殿と本殿                   街道は更に進むが私はここで打ち切る
   祭礼・八幡祭りは暴れ神輿で知られる

    
   米藤。食品店?右隣が有名な鍛冶屋さん          真宗大谷派相願寺
   撮り忘れる(恥)

    
                               桐林館(旧阿下喜小学校)1937念竣工
                               国の登録有形文化財 カフェがあるらしい

    
   松寿園 茶の湯が盛ん?                 軽便鉄道博物館 留守のようでした

    
   市神さん                        浄土真宗本願寺派西念寺

    
                               家具の山口屋 定休日

     食べ歩きはこちら  マンホールはこちら

                      
                             街歩き