中和 橿原市以外 橿原市はこちら

    レストランポカフレール 明日香1   明日香村島庄
 

    
   若鶏のロースト
    
   古代米ご飯                       若鶏の下に大根の煮物
    

    

    
   明日香巡り途中、石舞台のに西あるこの店でランチ。ワンプレートランチ
   五種から「若鶏のロースト」を選んだ。若鶏とスープ、スパはしっかりした
   味付け、野菜は軽く仕上がっていてヘルシーでこれも良い 1000円 ’25.03
   石舞台の近くだが意外に静か、客は車での家族連れが主。明日香を駈け
   廻るには量がやや少ないのでいつものパネトリーでパンを事前に購入(笑)

    Cafe&lunch (エフタス) 葛城市3  葛城市北花内
   

   

   

    
   ジジには余り縁のないキッシュ               プチトマトが中に
    
   玉ねぎ、ジャガイモ、コーン、ベーコンと具沢山
    
   近鉄御所線沿いの分譲地にある隠れ家的カフェレストラン。正午過ぎたら席が  白が基調のおしゃれな店内外 
   で家族連れで埋まってきました。煮込みハンバーグが人気らしいが正午前に
   入ったのに終売で和風ハンバーグランチを選んだ。大きなげんこつハンバーグで
   芯まで火が通って美味しいのですが硬くなっています。静岡の「さわやか」みたいに
   赤みを残したのと選べると良いと思う。小鉢は、ジャガイモとアスパラガスの洋風和え
   ちくわとピーマン?の和風ピリ辛煮。野菜タップリサラダとキッシュ、ミルクスープは
   具沢山。五穀米?はやや少な目。何れも手の込んだ一品で下準備は大変だろうと思う 1300円 ’24.08
   マスターの趣味が高じて始めた様な感じの店で家族で商っている。提供は慣れれば速くなる

    當麻の家 葛城2  葛城市真在家
    

    
                               麺はベージュ色でふすまが混じっているのが判る
   
   普通の蒲鉾とワカメ                    食券機とメニュー表 ステーキ定食1200円!
    
   道の駅・ふたかみパーク當麻内では地元手作り品を販売している。レストランも 食券を渡し呼ばれたら受け取りに行く 
   併設されていてここで「當麻の家うどん」を食した。ふすま(小麦の外皮)入り
   手打ちうどんで、やや硬めだがコシは無くややもちもち感がある。量は多め。出汁は
   あっさりタイプで後半に付いてきた生姜を入れたら味が変わってこれも良い 630円 ’21.06

    らーめん (かつ)閉店 葛城1  葛城市當麻
    

    

    
                                      人参、もやし、ねぎでワカメもある
   
  メニューはラーメンと揚げ物、餃子、チャーハン、キムチ
     
   當麻寺から近鉄駅への参道沿いにある店で通し営業していてお腹も空いていた
   ので寄ってみた。5種類あるラーメンから「しょう油」を選んだ。スープは思ったより
   濃厚でかなり脂が浮いていた。年寄りには「あっさり醤油」が良かったかも。麺は
   ストレートでスープに良くなじんでいた。チャーシューはあっさり、野菜類もスープが
   濃厚だけにうまくマッチしていた 630円 '21.06 鶡は訓読み「やまどり」でキジ科の鳥

    お好み焼きまゆみ 御所市5  御所市室
   

   

   

   
  この後ソース、青のり、カツお節を追加    常連さんのメニューにない「キャベツ焼」
   
                    左上はソースの刷毛           畳んだ状態で出る 完全なピンボケ
    
   食べるのはこちら                         姉さんが焼くのはこちら
    
                              ビールはセルフ
    
   秋津州歩きで鴨都波神社、野口神社を過ぎると民家は疎ら。道筋に自宅内の別棟を    車だと通り過ぎる 
   改装した様な店があった。午前11時前なのに暖簾が掛かっていたので入ってスリッパに  小さな赤提灯が目印
   履き替える。お好み焼き・ブタ玉を選んだ。そこへ常連さんが現れ賑やかになった。
   お姉さんは二品手際く焼く。撮影許可を貰って撮影したが手が速くRX100ⅢのAFが
   追いつけず帰ってPCで見たらピンぼけばかり(怒)手際よく込んだ造りで美味しい。750円 ’24.05
   酒類も豊富でホルモン焼もあって夜は居酒屋?裏メニューもありそう 

    そば小舎 御所市4  御所市鴨神
   

   
   そば湯が出たが撮り忘れ(恥)
    
                             池越しに高鴨神社の拝殿と本殿が見える 奥はギャラリー
    
   高鴨神社池畔(境内?)の蕎麦店。人気店らしいが11時に入ったので客は私のみ
   食べ終わる頃には徐々に現れた。ざるそばを選んだ。蕎麦はコシの強い本格派で
   汁も柚子の香がほんのり、ワサビも拘っている。B級グルメの私には向かないが
   価格の800円はコスパ大(お店に失礼か?) ’24.04 

    やっちゃん 御所市3  御所市柳町
 

   

   

    
   寿司カウンターがあって昭和その物の店内              平日は常連さんで賑わう?
    
   吉祥草寺へ向かう前に寄った。広い駐車場に車は無いが暖簾がかかっていた
   ので入ったら12時30分というのに広い店内に客はいなかった。うどん定食を
   頼んだら休日は出来ないとの事。出来るのはカツ定食かカツ丼、天丼位との事。
   カツ定食を選んだ。出て来たのは「カツ煮」でやや甘め、汁の具は玉子とネギで有り
   合わせ感アリ。83歳の女性一人で切り盛りしているそうで客も来ないので世間話に
   花が咲いて、最後に未だ若いが無理しないようにと諭された。900円 '24.02

    KITADA 御所市2  御所市新地
    
                               許可を得て撮影
    
   御所新地アーケード街にあるミートショップ北田。訪れたのはPM2:30頃でコロッケの仕込み中。
   お願いして1コ揚げてもらいました。厚めでサクサク、美味しい、流石専門店!130円 '24.02

    grill YOSIDA(ヨシダ) 御所1  御所市栄町
      
   チキン南蛮セットを選んだ。大きめの揚げた鶏胸肉にタルタルソースがタップリ
   かかっていてあっさりした鶏肉とよく合う。注文してから作るそうでチョット待たされます。
   写真以外にドリンクが付きます。ホットコーヒーを選んだがサイフォンで一杯ずつ
   点てられます。人気店で客は多い。時間に余裕を持って出掛けて。1080円(税込)

    牛亀精肉店 桜井5  桜井市桜井
    
                              肉の多さが判りませんが(汗)
    
   駅から等彌神社に向かう途中、旧市街地の狭い道沿いに昔ながらの店構えの
   精肉店があった。店主は意外と若く、時間外だったがコロッケ1個揚げて
   貰った。昔ながらの味で肉がやや多かった 70円 ’24.11 

    茶居夢 桜井市4  桜井市初瀬
 

   

    

   
   ALL 50円
   
   ごぼう天と大根                  ラーメン700円 ギョーザ300円 お好み焼700円
    
   厨房に立っている女性は先客で仲間?レジも兼ねていた       メニューは以前に比べると少なくなっている
    
                         国道165号線沿いで駐車場は広い スナックのような名ですが外観は?
   長谷寺へ向かう途中で寄ったが大将がなかなか現れず先客で仲間?方がスマホで
   呼び出す事に。明るい大将を囲んだ地元民のサロンの様な感じですが私のような
   ビジターも歓迎。手っ取り早く炒飯を選んだが暖房が間に合わず湯気立ちが過ぎて
   何れの画像もピントが甘い。炒飯はややしっとり系でチャーシュー等の具も多く
   パンチある味付け。スープは白菜、ネギ、チンゲンサイ?等野菜たっぷりで
   ラーメンのスープを流用したような感じ。500円 ’24.03 おでんは二品選んだが
   大根は十分味しみでやや濃い目の味付け。全て1品50円のビックリ価格 ’24.03 
   フレンドリーな店で私の住む街には無いタイプ!楽しく過ごせた。

    田中屋 桜井市3  桜井市初瀬
  
                                    ピンボケでごめんなさい
    

    

        

    
   長谷寺で紅葉狩りを愉しんだ後、門前のここに寄った。以前、U君と寄った事もある。  許可を得て撮影
   「にゅうめんと胡麻とうふセット」を選んだ。出汁にほんのり柚子?の香がして良かったが
   海老は半身で他の具も薄くなったような気がした。胡麻とうふはあっさりなめらか 1080円 ’21.11

    白酒屋 桜井市 2  桜井市初瀬
    
   長谷寺参道には草餅を売る店が沢山あります。人気の様です。

    長谷寺1  桜井市初瀬
    
   おこわ饅頭。扱う店は少ない。山菜と赤飯(残念ながら最近見掛けません)

    粉もん屋八 田原本駅前店 田原本3 閉店
  

    
   奈良県下の駅前に出店しているチェーン店。たこ焼き6個入り360円(税込)新しい感覚の
   たこ焼きでふわふわクリーミー、具はタコのみで明石焼きに近いか?これをベースに
   トッピングを選ぶ。店頭左半分は 立ち飲みコーナーでメニュー豊富!改札口の
   すぐ前にあり電車を降りた人が寄るのか?焼き手の若い女性が目当てか?(笑)
   ソフトドリンク(学割あり)もある。関西らしいなんでも有りの面白い店。

    菊月精肉店 田原本2  田原本町えびす通り
     

     
   昔ながらの精肉店で老夫婦で営んでいる様です。「コロッケ」を選んだ小判型と
   いうより俵形に近く大振りで美味しい! 精肉店のコロッケとしては上位と思う。
   100円(税込)他にクリームコロッケ、メンチカツ、ハムカツがある。店主さん御自愛の
   上、続けて販売してください。斑鳩・龍田の帰りに寄ったが今回はお嫁さんでした。
   「ミンチカツ」こちらも良く90円(税込)で安い!個人的希望は値上げしてもよいから
   もう少し大きくして欲しい。フライヤー左上がコロッケ、下の小判形ミンチカツ。
   コロッケの方が大きい。

   

 
 もと屋 田原本町 1 閉店?移転?
 近鉄田原本駅前の弁当屋さん。一番人気の「唐揚弁当」
 大き目の唐揚げ4コが入って380円(税込)コスパ大!
 メニュー豊富で月替わりメニューもあるようです。
 電話注文の纏め買いが多い様で店頭は静かでも
 厨房は忙しそうでした。配達もやっております。
 11月のお知らせ。平日限定「日替わり弁当」
 インスタント味噌汁付き500円(税込)
 「締切時間が9時20分になりました」??
 「早い者勝ち!!」らしい。
  
    金峰閣 箸尾  広陵町寺戸
  

    

    
   箸尾寺内町巡りで12時チョット前に入ったが広い店内の席は埋まっていて私から
   後の人は待ちになった。坦々麺(黒胡麻)セットを選んだ。スープは見た目より
   アッサリしていて辛さも私には丁度良い。海老のてんぷら、棒々鶏、香物が付く。
   量が多いので地元の人たちはセット物をシェアして食べていた。私は一人
   ガンバッテ完食しました 1058円(税込) 

    坂乃茶屋 閉店?  明日香村村岡
    
   山菜そうめん(三輪とは表示なし)県道と岡寺の中間にあり
   ロケーションが良いので寄った。600円(税込)

                   
                          食べ歩き