御所
      江戸時代初期に形成された陣屋町で葛城川の西は商都として栄え、
      東は円照寺の寺内町として栄えた。重厚な町家が多数残っていて
      霜月祭には一部の町家が一般公開されるが重要伝統的建物群
      保存地区に指定されていない。信仰篤い街でもある。’16.10
      今回は鴨都波神社等以下二社一寺をレンタサイクルで廻った’24.02.
    鴨都波神社(下鴨社) 
    
   鴨族の発祥の地にあり鴨社加茂の源 延喜式では名神大社   鳥居と参道
    
   拝殿  ススキ提灯献灯行事が有名だが見学は宿泊しないと無理か
       落ち着いた古社らしい雰囲気です。高鴨神社や葛城の道を再訪したくなった
    
                              本殿 高鴨神社(上鴨社)はこちら
    
   趣のある社務所                    手水舎
    
   祓戸神社と琴平宮(左)等の常夜燈           神濃社
    
   稲荷社  この辺りは「鴨都波遺跡」という弥生中期の遺跡  笹神社
        鴨族がこの辺りに住み農耕生活を営んでいた
    
   八坂神社 他に末社あり                伊勢神宮・宮中神殿遥拝所

    葛木御歳神社(中鴨社) 
    
   五穀豊穣の守り神で延喜式では名神大社で大和の国では    鳥居と参道
   最高ランクだった。御歳神、大年神社の総本社
    
   祈年祭  以下、一般の方は画像修正有           祈年祭終了後の記念撮影 中央が女性神主
    
   湯立て神事 お祓い                  米、御神酒、清め塩を入れる
    
   束ねた笹を湯に入れ四方上方に撒く
    
   次に湯を参列者にかける。無病息災、五穀豊穣が     最後にもう一度湯を四方上方に撒く
   かなうとされる。女性神主さん楽しそうです
    
   拝殿                         本殿は春日大社から移築
    
   授与品 御守護摩と木製お守り             祖霊社
 
    
   葛木御歳神社への道で かやの木淡島神社        子安地蔵
    
   旅館かと思ったら車寄が無いので個人宅みたいだが人影無し

    吉祥草寺 
    
   修験道の開祖「役行者神変大菩薩」生誕の地とされ「役小角」の開祖と伝わる
   参道入り口の地蔵堂(笠堂)              二天門
    
   この辺りで左義長(大ドンド法要)が行われる?     本堂
    
   観音堂                         鐘楼
    
   行者会館 元小学校講堂を移築?            寺務所
    
   白龍大神のご神木                   弁天池?と福向不動明王
    
   役行者産湯の井戸                   役行者腰掛の石
   
                                        萌えキャラ「役小角奈」
    
   熊野権現社 吉祥草寺に隣接               本殿と太神宮常夜燈(右)

    西御所
    
   近鉄御所駅(左)とJR御所駅。ここからスタート。

    
   すぐアーケード街ですがここもシャッター通りです    こちらは名とは裏腹にひっそり
    
   最初は西町の福飯邸                  遠見遮断。高札場と四地蔵(長命地蔵)
    
   岸本邸。前は旧高野街道                衝波除石がある吉田邸
        
   西町・うのず結納店                  鴨口町・奥野邸
    

    
   御所宝湯 営業中 ’23.02 
    

    
   前田紙店
    
   創業享保四年(1719年)油長酒造。日本酒ランキングで上位の「風の森」
    
                              中本町・旧郵便局
    
   中本町・前喜商店(食品加工原料卸)          スイーツショップになったようです ’23.02
    
   中本町・増田毘沙門堂(薬局)           街並み 増田毘沙門堂(左)前喜商店(右)’23.02
        
   本町・タマキチ洋品店
       

    
   妻入りの家
    
   神宮町・赤塚邸                    神宮町・芳本邸
    

     
    個人住宅のようですが・・・
    

    

    
   恵比須神社                      白龍大明神と愛宕山常夜燈(右)
    
   太神宮                       愛宕大権現常夜燈
    
   各町内にある祠。私の地元の屋根神さまと同じ。
    
   浄土宗知恩院派・真龍寺
    
   観音院                        環濠
    
   四地蔵(長命地蔵)
    
   葛城川堤防上の河原地蔵と大峯山常夜燈        太神宮常夜燈
    
   店舗も本宅も立派な「きもの松葉」          和菓子店「あけぼ乃」レンタサイクルはここで
    
   石川歯科醫院
    
   grill YOSIDA(ヨシダ)のチキン南蛮セット。揚げた大きめの鶏胸肉にタルタルソースが
   タップリかかっていてあっさりした鶏肉とよく合う。注文してから作るそうでチョット待たされます。
   写真以外にドリンクが付きます。ホットコーヒーを選んだがサイフォンで一杯ずつ
   点てられます。時間に余裕を持って出掛けたい。1080円(税込)

    東御所
    
   浄土真宗園照寺。大和五ヶ所御坊の一つで「御所御坊」とも呼ばれ寺内町を形成。本堂と対面所
    
   山門                         見事な松
    
   無量壽堂と鐘楼 ’23.02                 本堂前の御所柿。甘柿の原種という
   
  環濠。西側         北側                                 ’23.02
   
   正栄寺                    山門前の秋葉常夜燈     鎌倉時代末期の町石
    
   「愛宕大権現」と「大神宮」常夜燈のある家。
    

    

    

    

    
   「秋葉山」常夜燈のある家。この地区は秋葉山と愛宕山が混在している。
    
   常夜燈のある家。風化していて読めない。
    
                ’23.02
    
   元・造り酒屋さんだったらしい。
    
   愛宕神社と大神宮                             ’23.02
    
   四地蔵(馬橋地蔵)左、吉祥草寺への道        吉祥草寺近く ’23.02

    長くなってしまいました。最後まで御覧になった方、お疲れさまでした。一部に
    曇りなのに逆光フレアが出ています。速い機会にデジカメを買い替えます。ゴメンナサイ。

    食べ歩きはこちら 奈良県の酒はこちら

                      
                             街歩き