葛城市 新庄
      新庄は関ケ原の戦い後、桑山氏が入部ここに新たに建設した陣屋町。
      80年程で桑山氏が改易となり幕府領を経て永井氏が藩主となったが
      陣屋は南方に移転した。その後は、交通の要衝として位置していて
      在郷町として続いた。陣屋町時代の町割りが残っていて広い敷地に
      新旧重厚な邸宅が点在する。狭いエリアだが見応え十分です ’24.08

    
   左右が下市街道 直進が住吉神社へ           社標が無いが神明社?
    
   下市街道神明社?付近  商店は極少数で飲料の自販機が無いのは景観重視?
    
   南端の道を西に向かう  道が狭いの幸いして?通過車両が少なくゆっくり歩ける
    
   新しい堂々たる屋敷
    
   醸造業?を営んでいたか多数の大きな棟がある
    
   カーブミラーが多く撮影に苦労する           屋敷公園方面を見る 
    
   地蔵堂
   
                           八幡宮常夜燈 文化・・・ 「ご詠歌詠唱」今でもある!
    
   凄い邸宅 前の道が狭すぎて上手く写せない
   
  玄関             葛木御縣神社 延喜式 古くは皇室縁の神社    大峯山上常夜燈
    
   屋敷公園                       新庄藩陣屋跡らしい
    
    屋敷山古墳 新庄城址碑が建つ            古墳上は平地になっている
    
   住吉神社 第一鳥居                  社頭 藩主桑山氏の氏神様だったか
    
   住吉神社参道から東に向かう              元医院?木造タイル仕上げ
    
                              鵜山醫院 南にある新しい建物で継続中
    
   看板はそのまま                         
    
   鵜山醫院前から住吉神社方面を見る
    
   元酒店                        元酒店前から住吉神社方面を見る
      
                              一筋北 重厚な商家?
      
                              浄土真宗本願寺派現得寺
      

    

    
   村井家住宅 主屋は元禄13年(1700)竣工 重文    表門 江戸後期の建築 重文 非公開
    
   竹生嶋神社                      絵馬奉納 宇治川先陣と高砂が多い
    
   槙が美しい                      浄土真宗本願寺派西照寺
   
  道標「左 たへま竹之内 大坂さ可い道」「東 なら郡山 (は)つせ寺道」「右 よしのつぼ坂 大みね山上道」
    
                              真宗興正派無量寺
    
   西宮神社 拝殿社殿とも新しい             稲荷神社
    
                              近鉄新庄駅に向かう 元銀行
    
   神明神社                       柿本神社(左)と高野山真言宗影現寺

    食べ歩きはこちら 奈良県の酒はこちら 参宮常夜燈はこちら

                      
                             街歩き