田原本
      「賤ヶ岳七本槍」の一人、平野長泰は秀吉の下奮闘し田原本に5千石の知行を
      与えられた。以後、秀忠に従ったので関ケ原の戦いには参戦していない。
      平野氏は旗本として明治を迎える。長泰は教行寺に寺内町の経営を委託して
      いたが二代目長勝(在府)は陣屋を造り直接経営した。立ち退いた教行寺に
      代わって浄照寺が創建され寺内町、陣屋町、中和地方の拠点的商都として栄えた。
      天気予報では晴れだったのに着いたら曇り、一時雨で冴えない画像になりました。

    
   真宗本願寺派・浄照寺。教行寺に代わって同地に創建。田原本御坊として親しまれる。
   山門は伏見城の高麗門を移築。             本堂は慶安4年(1651年)創建。

    
   太鼓楼                        梵鐘は大谷本廟より拝領。

        
   浄土宗。本誓寺。田原本領主平野氏の菩提寺。      平野廟。左が九代目、右に二代目長勝廟。

    
   津島神社。以前は祇園社だったが、かっての       境内の豊受大神宮と大神宮常夜燈
   領主平野家が津島神社神主の出だったので        付近に沢山有ります。
   明治期に津島神社と改めた。                
        
   近世・中街道は奈良町から八木、御所を経て五條に通ずる。中街道沿いの街並み、北側より進む。
   田原本役場。平野氏陣屋跡付近。            田原本聖救主教会礼拝堂。昭和8年竣工。

   
  復元された道標。    鍵岡薬局。母屋は天保12年(1841年)建築。  右脇の道標「龍田 法隆寺 大坂」

       
   文房具卸商・鍵岡分店。今は国道沿いに移り潟Jギオカとして盛業中。 右手の看板

       
   鍵岡分店・新館。こちらも趣がある。          鍵岡本家。昭和12年(1937年)頃の建築。

    
   福原製綿所                      融通念仏宗・楽田寺。以前は祇園社
                             (津島神社)の神宮寺。

   
 「右 大峯山 吉野 高野」  「右 京 なら 古ふ里山 道」   街道は奥右から手前に、更に左へ

        
   上左の道標前の家                   中街道の画像はここまで

    
   浄照寺太鼓楼前の御屋敷                田村家。明治25年(1892年)建築。

    
   重厚な商家

    
   村田家

    
   「茜八味噌」創業260年嶋田味噌・麹醸造元。

    

    
   格子の美しい家。

     
                         「右 たつ田 法里うし 大阪」  背割水路(端)

    
   旧奈良中央信用金庫本店。昭和8年(1933年)竣工    植山医院。昭和7年(1937年)竣工

    
   洋館のある家                     福湯。開店前で静か

       
   昭和の店

    
   旧美容室?                      趣のある長屋

    
   稲荷神社。                     信仰篤い町。各町内に地蔵様が祀られている。

    
   神様も各町内に地蔵様が祀られている。

    
   浄照寺後方(西)と近鉄西田原本駅(旧大和鉄道)、田原本駅(旧大軌畝傍線)の間に出来た街。
   和食・扇屋。休業中の様です。            「牛又」の表示があるが何を商っていたか?

    
   和菓子店・はつのや。御主人に田原本の         ここも商いを止められて様子。
   歴史を教示頂きました。

    
   和菓子・雲水堂                    ここも商いを止められて様子。

    
   菊水精肉店の「コロッケ」老夫婦で営んでいる様です。小判型というより俵形に近く大振りで美味しい!
   精肉店のコロッケとしては上位と思う。他にクリームコロッケ、メンチカツ、ハムカツがある。100円(税込)

    
   近鉄駅前の「もと屋」一番人気の「唐揚弁当」大き目の唐揚げ4コが入って380円(税込)
   コスパ大!メニュー豊富で月替わりメニューもあるようです。電話連絡の纏め買いが
   多い様で店頭は静かでも厨房は忙しそうでした。

        

    食べ歩き奈良こちら

                      
                             街歩き