津
福満園 津11 津市芸濃町椋本
サラダは大根に胡麻ドレッシング ドリンクはアイスコーヒーを選んだ
ロードサイドでも離れたところにポツンとある大陸系の店で店内、
駐車場とも広い。街道歩きの際、時々寄る事がありランチ難民救済の
店?メニュー、システム共大陸系その物。肉団子チ+味噌ラーメンを
選んだ。肉団子はスーパーで売っている物と変わらない、味はマイルドで
量は多い。ラーメンはニンニクたっぷりの味噌で麺も多く午後からの
伊勢別街道歩きには向いている?900円 時々休みながら完食した ’23.05
千雅 津10 津市栄町3
ピラフの具はひき肉が少々
スパの具は玉葱とハムが少々
サラダはサニーレタス、キャベツ、かいわれ大根 元々は喫茶&中華店らしい
店内は増築したのかエリアにより雰囲気が異なる 左手に駐車場あり
大きな店舗で11:30頃には席が埋まり3人いるホールスタッフは忙しそうでした。
厨房は見えませんが料理人も多そう。昼食の配達があるようでそれに追われてか
チョット待ったが宅配分が終わったら流れ出した。メニューは多くカレーが12品目
ラーメンが14品目他に丼物等もあって大きな定食屋さんの趣。夫々の品も量が多い。
話題の「トルコライス」を選んだが運ばれてきてその量に一瞬怯んだ。ナポリタンスパと
ピラフは普通の店の一人前以上ある。カツは大きくないがデミグラソースかけてあり
スパ、ピラフとも具は少ないがかなりスパイシー。サラダも多めなので交互に頑張って
完食した。900円 店内は喫煙可で各テーブルに灰皿あり。 ’23.01
TVで放映された。昼食配達の軽バン2台は警察署らしい 更に混み合う?
さかい 津9 津市一志町井関
右下が吉田沙保里さんの色紙
店内は清潔 二階は囲碁席、雀荘の様ですが・・・
国道からは民家の陰になり見えなく地味な外観で地元常連さん向の鶏焼肉店です
住所は津市でも松阪の文化圏か?後から来た高年齢グループも鶏を焼き始めました。
ビールは飲まず賑やか、一人は丼飯で盛んに食べたいた。日替り定食を選んだ。
「若どりかからあげとサラダ」小鉢、赤だし、ご飯。レタスの上にからあげが載り
マヨネーズがかけられている。焼肉用の鶏を使っているのか柔らか、衣の味付けは
薄くジジ向き。ご飯の量を聞かれたが「普通」にしたがそれでも多め。小鉢は大根
里芋、厚揚げの煮物で濃い目の味付け、赤だしも濃い目。700円 ’22.12
女子レスリングの吉田沙保里さんの色紙が有ったがこの町の出身で「世界V15夢追人」と
書かれていますがV16達成! この後「一志温泉やすらぎの湯」に向かった。
みすぎ 津8 津市美杉町上多気
食後にデミコーヒーが出る
以前ここで映画のロケがあったらしく色紙が一杯ある カウンター右にあるボトルクーラーの水は美味しい
メニューは多くありませんがランチタイムのみ営業なら 林業が盛んな美杉町らしくもウッディな造り 三多気の桜も近い
北畠神社・庭園の紅葉を見てから伊勢本街道多気宿を経て国道沿いにある
「みすぎ」に入った。ウッディなインテリアと未舗装の駐車場、老夫婦で商う店は
全体に素朴な感じ。ランチタイムのみの営業らしい。「うどん定食」を選んだが
最近は何処へ行ってもこれを食べる事が多い。出汁は控え目の味付けでジジには
良い、麺はもっちりタイプ丁寧に造られていてそのせいか出てくるのは遅い。
この辺りは宿場町が残るなど時が止まったような処でゆったりした気持ちで
過ごしたい。小鉢は逆に濃い目の味付けでこれは大将の拘りか?800円 ’22.11
カインドコックの家 カトレア 津7 津市上弁財町
通し営業が有り難い
結城神社の梅園を見た帰りに寄った。地元お馴染みさんが次々に来て年齢高め。
古くから支持されている証か。広い店内は古き良き時代を感じさせ、グリルと呼んだ頃を
思い出す。メニューは豊富、みそカツ発祥の店だそうで半分位の客はそれを選んでいた。
それを避け「カトレア サービスランチ」を選んだ。柔らかいメンチカツ、イクラの乗った
魚フライ、キャベツとベーコンのカレー蒸し煮に スパゲティ等が加わる。何れも優しい
味付けで見目も良く丁寧な造り私の様な年寄りのランチには丁度良い 980円(税込) '21.02
さかえや 津6 津市羽所町
津のソウルフード「さかえや」のカレー焼。意外に大きく中身もタップリで細かく刻んだ
じゃがいも等の野菜が多く2コ食べたらお腹が膨れた。カレーは子供でも食べられる
辛さでおやつと思えばこれ位が良い。140円(税込)他にあんこ、クリームがある。
殆どの人が電話予約の様で店内はひっそりでもママさん必死になって焼いていました。
初めての経験ですが公道からの外観撮影禁止との事で画像はありません。
うどん幸助 津5 津市大門6
大門にある「うどん幸助」相変わらずの繁盛店で以前来た時はアーケードがあったが、今夏の
様に猛暑が続くととアーケードがあった方が行列組は楽だったかも。今回は「ぶっかけ定食」を
選んだ。麺はコシがあってのど越しも良い。うどん、かやくご飯とも意外に量が多い。600円(税込)
麺屋 絆 津4 閉店
真宗高田派専修寺と寺内町、橋向を見た帰りに寄った。近鉄高田本山駅すぐ東の
「麺屋 絆」エスプレッソが人気らしいがベーシックな「鶏白湯ラーメン」を選んだ。
濃厚なスープと麺に絡んで良いが若い人向きで客も20才前後が多かった 700円(税込)
氷花餃子津新町店 津3 津市南丸之内町
小学校の給食から広まったという「津ぎょうざ」
パリパリの皮と餡が絡まって良い。
意外とボリュームがあり生ビールと
この一個で十分でした。280円(税込)
同店は「津ぎょうざ」の他、多彩な
メニューが有ります。
大森本店 津2 閉店
’05.10.23 アーケードがあった頃
津観音の門前にある大門アーケード街は県一番の繁華街だった。その中で
一際大きい「大森本店」の中が見たくて入りました。デパートの大食堂の和食版
みたいで懐かしく思った。中華そばが人気の様です。 大門の街並みはこちら
ロッコリー 津1 津市久居本町
ハンバーグの大きさは私には丁度良い
パンは見た目より柔らかい
店内は落ち着いた造り
ブ
久居市内巡りの途中で寄った。正午前というのに駐車場がほとんど埋まっていたので
人気店と思い入ったら私で満席になりすぐに待ち人が出来た。レギュラーハンバーグと
スープセットを選んだ。処が、出て来るまでに40分位掛りバターは溶けていてマイッタ。
ハンバーグはやわらかタイプでデミグラスースは鉄板で加熱されたか濃いめだが
あっさりしたハンバーグと相性が良い。もやしは箸が用意されていてそれで食べた。
シャキシャキ感も良い。1280円(税込)
食べ歩き