伊賀市 名張市
九重 伊賀市12 伊賀市上野西日南町
文化庁・文化遺産オンラインにはこちらがUPされている
旧料理旅館九重本店(建物は登録有形文化財)の玄関と上がりを使って
営業されている。上品な奥様が丁寧に接客されていて料理旅館に行った気分。
卵とじうどん+セットメニューを選んだ。卵とじうどんは麺はややコシがあり出汁は
ほのかに柚子の香がする上品な味。かやくご飯もうどんにマッチしていて良い。
小鉢は出汁巻きときんぴらごぼう、レンコンの酢の物.。全て丁寧に造られている。
天神祭の間に城下町らしい雰囲気を堪能した。900円+300円 '23.10
人数によって座敷も使えるらしい。月、火、水曜日定休 11:30~15:00 要注意
八百半 伊賀市11 伊賀市上野丸の内38
画像では判り辛いが小さい
許可を得て撮影 左から、あじフライ弁当430円のり弁当、カツ丼各400円
昔はこういう店ってあったが今時珍しく、しかも上野市駅前ロータリーから40m位。
以前、上野市駅から250m位の所にスーパーがあって時々利用していたが閉店した。
オーナー店長がレジ係をしていた。近鉄電車の中で食べるので「にぎりすし寿司」を
選んだ。ハイボール缶のアテに食べたが小さくてネタは薄かったが意外や美味しかった 386円 '23.10
北京 伊賀市10 伊賀市阿保(近鉄青山町南)
戸を開けると下り階段になっていて店内が見回せる
阿保宿を歩いた後に入店。老夫婦で商う古くからの店の様です。最近はラーメンより
チャーハンを選ぶ事が多く今回もそれにした。チャーシューがたっぷり入っていて
パラパラ、パンチのある味付けでスープはあっさり味。満腹 700円 ’22.05
こうづの郷ふれあい市場 伊賀市9 伊賀市伊勢地(近鉄伊賀上津南)
地元の農家の人々が新鮮な青果物を出品し販売している。近在の人々が沢山来て
広い駐車場は半分位埋まっていた。駅から伊勢地宿向かう途中にあり覗いて見たら
お母さんが自身で焼いたパンを売っていたので左端の「ヒレカツサンド」を購入し駅の
ベンチで食べた。ヒレカツは柔らかくソースは控え目、素朴な造りで好ましい 200円 ’22.05
この後、纏め買いの人が現れ無くなった。土日のみの営業
7THAVENUE 伊賀市8 伊賀市上野丸之内
上野市駅近くのビル1Fにある喫茶店。食べ物も充実していて食事時間帯外で利用するには
便利です。古くからある店でドリアが人気らしいがあまりに暑かったので「ふわふわたまごの
ダブルソース」を選んだ。ご覧の様にハヤシライス+たまごにカレーが付いている。バランスが
良いと思うが、このカレーはスパーシーで辛いものに弱い私は困った。炎天下歩いた末
この辛さで更に汗だくになり、何が何だか弱った事になった。950円 '21.07
わか菜食堂 伊賀市7 伊賀市四十九町
丼飯で漬物は紅ショウガ
昭和の大衆食堂 ボトルキープの一升瓶が並ぶ
メニューは一通りある 人気ラーメン店よりこちらが先輩?駐車場は広い
人気ラーメン店ではなく桑町駅近くの絶滅危惧種の食堂で高齢の女性が一人で切り盛り
されている。建物は最近見掛けなくなった「プレハブ」で、客は常連さんが主のようです。
「わか菜定食」を選んだ。鶏の唐揚げ2コとエビフライ、目玉焼きがメイン。ぶた汁に具が
たくさん入っていてビックリ!600円 '21.07 夜は居酒屋になるようです
宮崎屋 伊賀市6 伊賀市上野中町
上野天神祭で、養肝漬の宮崎屋さんの店頭では
「焼きおむすび」を役員の奥様総動員?で販売
約20分待ち。おむすび+漬物バイキングでいろいろ
選んだ。リング状の、白瓜を漬けこんだのが養肝漬で
おむすびより漬物がメインになった。150円(税込)
こけこっこ本舗 伊賀市5 伊賀市上野紺屋町
上野天神祭で、この店の店頭では焼鳥や唐揚げ、もも焼き等と生ールを販売
ラーメンを選んだ。こちらは厨房で作られる。祭で忙しい中でも手抜きなし 500円(税込)
カラカッタ 伊賀市4 伊賀鉄道広小路駅前
伊賀街道起点近くの店。ネパール人シェフが造るインド・ネパール料理の店で
ランチタイムに入った。色々なメニューがあるがあまりゆっくり出来ないので
「ホウレン草カレーとチキンと野菜のオリジナルカレーの相い掛けカレー」を選んだ。
余り辛く無いので私向き、ホウレン草カレーに至っては辛味は無く体に良さそう。
今時のカレーはこんな風かな?サラダのドレッシングも良い 918円(税込)
池澤湯 伊賀市3 伊賀市上野小玉町
「北川牛乳うどん」を食べました。出汁に「北川牛乳」を入れて作られている。
クリーミーな味わいで麺も良く、これなら流行りのカレーうどんに十分対抗できそう。
鶏と色どりに人参(玉葱は入っている)を加えてクリームシチューうどんはいかが?
元々同名で銭湯を経営されているそうで営業時間はお昼限定 600円
ここからは元崇廣堂(旧藩校)も近い
文雅堂 伊賀市2 伊賀市上野忍町
「文雅堂」ラーメンを食べました。ネット上で評判の店でラーメンと同様外観室内共
こだわりの店 780円 上野市駅北のラーメン店も行きたいが何時も行列有り
こけこっこ本舗 伊賀市1 伊賀市上野紺屋町
「日替りランチ」を食べました。入口は鶏料理のテイクアウト店で右手に食堂部があるのが
分からず迷った。鶏の唐揚げはみぞれ仕立てで大きくて柔らく良い。ふろふき大根は
柚子味噌仕立てでこれも良い。量が多くガンバッテ食べました 880円(税込)
この店のおばあちゃんにこの街について丁寧なアドバイスを受けました。有難う御座いました
かみ六 名張市7 名張市中町
大き目の鶏肉がゴロゴロ 汁が底に溜まっている
庭三方にに席がある
人気の蕎麦店で開店前に10人ほど並んでいました。店内は奥に長く中庭を中心に 手前と右手に広い駐車場あり
席数は多い。殆どの人がサービスセットの麺+天むすを選んでいたが私は午後から
撮影で動き大きくなるので「親子丼」を選んだ。トロトロ卵と大き目の鶏肉が馴染んで
これは良い。出汁は甘口でつゆだく、これを好む人が多いと思うが私は逆。その時は
山椒を軽くふる(無かったが)これで一般店と変わらぬ 850円 '24.10
店内の席数が多い割に厨房の人が少ない様でタイミング的に待たされるかも
森脇精肉店 名張市6 名張市元町
左は牛丼 800円 伊賀肉ミンチカツ 195円
創業昭和2年(1927)伊賀牛を販売する老舗精肉店。秋祭に併せて店頭で弁当類と
共に販売していた。「伊賀牛コロッケ 伊賀コロ」はやや濃い目の味付けがされている。
これも良い。丸福のコロッケと食べ比べも楽しいかも 130円 ’24.10
丸福精肉店 名張市5 名張市元町
手裏剣コーナー 許可を得て撮影
伊賀牛を販売する精肉店。店主が忍者のライセンスを持っているそうで店内外共
伊賀上野へ行ったような雰囲気。11時前でフライヤーに火が入ってませんでしたが
コロッケ1コの為に揚げて貰いました。「丸福のコロッケ」は価格的に伊賀牛が入って
いそうですが表示は無かった。ベーシックな味で良い 120円 ’24.10
帰りに「伊賀忍者バーガー」を買う予定でしたが満腹で諦めた
森の熊さん 名張4 名張市結馬(国道165号線赤目口交差点近く)
撮影して食べかけてから更に2品出てきたので一部撮影間に合わず アイスコーヒーを選んだ
鶏カツは柔らかくジジには有り難い
肉じゃが風(肉が油揚げ)胡瓜とジャコの酢の物 切干大根の煮物 サラダの中に卵が埋まっている
エンドウ豆と豆腐の胡麻タレ もやしと肉の炒め煮 ご飯とみそ汁(合わせ味噌?)
客が途切れた瞬間に撮った
モーニングもある 道路よりやや高い所にあるので車だと見過ごす
国道(初瀬街道)沿いにあるが目立たないので通りすがりの人は入らず。
駐車場は広く客は広範囲の地元常連さんで賑わう。全員ランチを食べて
いたがメニュー表や壁にも案内が無く常連さん専用の裏メニュー?
美人ママさんとお母さんで切り盛り、客が絶えないので大忙しながら
テキパキこなしていた。メインはトンカツ、鶏カツ、鶏のから揚げ、
魚切り身のバター焼きから選ぶ。鶏カツを選んだ。カツを揚げている間に
順次ご飯や小鉢が出てくる。ご覧のようにメイン一品、小鉢6品、ご飯、みそ汁
食後のコーヒーはホットとアイスから選択。全て丁寧で手造り感満載、味付けは
家庭料理に近い感じ、内容ともヘルシーでジジの私には丁度良い 800円 ’22.06
親切なお母さん有難う、体調に気を付けて
敦煌 上八店 名張3 名張市上八町
県道沿いのロードサイド店で大陸系中華店。数あるランチメニューから「若鳥の香
ソースかけランチ」を選んだが、鶏が薄く衣の方が厚く濃いソースがかかっていて
くどくてマイッタ。4種類のラーメンから「塩」を選んだがスープも炒飯に付くスープ
みたいでした。名張では連敗中です。850円(税込)
賛急屋 名張2 名張市平尾
キムチが付く 牛肉は伊賀牛のはず
おにぎりが入っている 価格表が無く値段は分らないが常連さんは分っている
ボトルキープが多い?
赤目四十八滝巡りの帰り、近鉄名張駅前にあるので寄ったら地元の常連さんばかりで
一見さんの私は場違いの客だったようです。メニュー書きや価格表は無くビールと「牛汁」を
頼んだ。名張牛汁はこの地方の賄い料理をご当地グルメとしてまちおこしの一環にしている。
ここは白醤油仕立ての出汁に牛肉、かまぼこ、おにぎりが入っていてサッパリしている。600円(税込)
ダイハン 名張1 名張市中町
肉、、玉ねぎ共焦げている 調理した人は判っていて出した(怒)
店内外とも東京の名店をコピーしたような昭和の香り一杯の店でドア隔てて隣は
ベーカーリー部(休止中?)隣のテーブルはざるそばをその先は掻き氷を食べていた。
看板はレストランですがファミレス?日替わりランチを選んだ「カルビ焼肉スタミナ風
エビ天冷しうどん、デザート」カルビが堅く、お焦げが苦くマイッタ 918円(税込)
原点に立ち帰って本来の洋食屋さんに戻ったら。前の「かみ六」さんは繁盛していた
食べ歩き