上野天神祭
以前より気になっていた上野天神祭を見に行った。ユネスコ無形文化遺産と
いうことで見応えのある祭で旧市街地の人は何らかの形で殆ど参加するのでは?
上野東町の交差点で撮ったが交通整理が十分されず大変だった。午後になると
観光客が帰るのか静かになり撮影は楽になった。狭い旧市街地をゆっくり行く行列や
山車は趣が深く、見ている人と一体感があって楽しい。大変と思うが長く続けてほしい。’18.10.21
足揃えなら人は少ないかと思って出掛けたら狭い道に人が溢れていた。だんじりは
あちこちで巡行しているので写せた。冬のような天候で一時、時雨れて宵山は割愛。’23.10.21
画像について 見物者には暈しが入れてありますが祭の参加者はそのままです。
御意見、御希望がある方は連絡下さい。
足揃え儀

出陣式 ’23.10.21

大御幣 鬼行列


役者行列


鎮西八郎為朝列

だんじり 小簑山 小玉町

其神山・葵鉾 中町

花 冠 西町

桐 本 東町

紫 鱗 魚町

三 明 福居町

二東・月鉾 鍛冶町

鉄英剣鉾 向島町

しるし 三社の託宣 小玉町 羯鼓 西町 逆熨斗 東町 三明幟山 福居町

徳居町 古い面の展示
神幸祭(本祭り)

真榊 ’18.10.21 弓矢?

神輿 子供神輿

ギャル神輿 管青会神輿
供奉児童 大御幣

鬼行列開始 役者行列から
![]()
鎮西八郎為朝列
しるし 福居町 三明 福居町

二東・月鉾 鍛冶町

かっこ 西町 花冠 西町

しるし 琴高仙人 魚町 紫鱗 魚町

しるし 三社の託宣 小玉町 小蓑山 小玉町

しるし 菊慈童 中町 其神山・葵鉾 中町
![]()
しるし 日・月・扇 鉄英剣鉾 向島町

しるし 白楽天 新町 薙刀鉾 新町

しるし 逆熨斗 東町 桐本 東町

上野紺屋町集議所 古い面の展示

上野徳居町集議所

午後の部 なるべく午前の部と画像が 稚児行列
重ならないのをUPしました

鉾と楯 供奉児童
![]()
荷太鼓 後方は天満宮と九社宮の神輿 大御幣
![]()
鬼行列 役者行列

三明 福居町 二東・月鉾 鍛冶町 花冠 西町

紫鱗 魚町 小蓑山 小玉町

其神山・葵鉾 中町

薙刀鉾 新町

鉄英剣鉾 向島町 桐本 東町
伊賀上野の街並み 食べ歩き 地酒 伊賀鉄道 マンホール コミバス 祭の屋台
![]()
伊賀上野