大村神社阿保の街
      初瀬街道阿保宿にある延喜式大村神社の秋祭り・例大祭を見に出掛けた。
      神輿、なまず山車の巡行は無くガッカリ。素朴な祭でこれも参考になる。
      獅子舞は町内で行われるが始まる直前まで人は来なくて心配になった。
      見物人は町内の子供達が主で、車が来ると舞は中断する等ゆるーい行事。
      画像について 参拝者、観客の方はボカシが入れてありますが祭参加者は入れてありません

    秋祭り 
   
  西鳥居            南鳥居                      巳の大杉
    
   主神は大村の神で倭姫命の弟              宝殿(重文)元本殿で安土桃山期の建築
    
   地震守護「要石」となまず               なまずとナマズ池
     
                               虫食鐘
    
   神事
      
   湯神事                        山車のからくり「湯取り」でお馴染み
    
   神主が参列者に湯をかける               無病息災を願い使われた笹を配布
    
   大なまず清祀
    
   大なまず  この後、餅撒きがあったが獅子舞の予定が判らないので町に向かった

    青山讃頌舎 聴樹庵
    日本画家・穐月明が自ら木材や壁土等を選び細部に至るまで
    趣向を凝らした
茶室と庭園。紅葉が始まっていた。大村神社南駐車場近く
   
   
   

     

    

    
   建物内には入らず
   

    

    獅子舞 阿保東部区獅子舞保存会
    
   門付け 
    
   獅子舞 福沢ラジオ店前付近で舞われた 
    
   剣に代わる   伊勢太神楽はこちら
    
                 ひょっとこ現る
    
   少年演ずる天狗現る
    
   イナバウアー                     右はお母さん?心配そうに見ている
    
   面を被った役者が現れ菓子を配る            舞っている獅子に子供を入れる
    
   料理店・伊勢慶の前で舞う
    
   若戎酒造の前で舞う

    伊賀・名張の食べ歩き