伊勢大神楽


 太夫達が各地を廻り悪魔祓いの
 獅子(お伊勢様)を舞い、以前は
 伊勢神宮の今は伊勢大神楽の
 「お札」を頒つ。伊勢神宮御師の
 門弟だった時期もあった。
 近世庶民信仰史的には参宮常夜燈の
 「祭」とは同じ流れと思うのですが・・・
 毎年12月24日増田神社にて  
 総舞奉納が行われます。

 1 鈴の舞  ’14.12.24
  伊勢大神楽始まりの儀式




 





 ’13.12.24







 






 ’12.12.24













 ’11.12.24








 2 四方の舞
 
 猿田彦と2頭の獅子が
 天地四方を祓い清める。


 ’14.12.24 














’13.12.24















’12.12.24














  ’11.12.24






 3 跳びの舞

 眠っている獅子を
 猿田彦が起こそうと
 跳ぶ。

 ’14.12.24  












 ’13.12.24



















 ’12.12.24













  ’11.12.24






    
        ’14.12.24          ’13.12.24                                         
   跳びの舞。最後にひょっとこ面の益人が現れる。

 
           ’12.12.24 




 4 扇の舞

 猿田彦が扇を手に
 獅子にじゃれかかる。



 ’14.12.24











 ’13.12.24 






  
                 ’13.12.24                      ’12.12.24







 ’12年は猿田彦を少年が
 舞いました。


 ’12.12.24














 ’11.12.24




      
       ’14.12.24            ’13.12.24            ’12.12.24                    
                       
   
       ’14.12.24            ’11.12.24

   5 綾採の曲 

      
        ’14.12.24           ’13.12.24           ’12.12.24                

 
         ’11.12.24
   6 水の曲 1 
       
    
        ’14.12.24           ’13.12.24           ’12.12.24                  

 
        ’11.12.24 
   6 水の曲 

    
        ’14.12.24           ’13.12.24            ’12.12.24                     

 
         ’11.12.24
   6 水の曲 

    
        ’14.12.24           ’13.12.24           ’12.12.24                  
   6 水の曲 

  
        ’14.12.24            ’11.12.24  
   6 水の曲 
  
 
         ’13.12.24                    
   6 水の曲 

 


 放下芸の曲(魁曲を除く)には
 「チャリ」と呼ばれる道化師(右)が
 モドギ芸をする。芸の間合いには
 掛け合い漫才が行われる。


 ’14.12.24





  
 
   





 ’13.12.24






   
 
   






 ’12.12.24





  








 ’11.12.24








 7 吉野舞

 大海人皇子の故事に
 因む神剣の舞。


 ’14.12.24












 ’13.12.24

 















 ’12.12.24

 


 







  ’11.12.24






      
         ’14.12.24           ’13.12.24           ’12.12.24                  
   8 手毬の曲                        
 
 
         ’11.12.24    





 9 剣の舞

 悪魔祓いの舞。
 宝剣を口にくわえて
 舞う。

 ’12.12.24




    
         ’14.12.24           ’12.12.24                    
   12 献燈の曲

 
         ’11.12.24 

     
        ’14.12.24            ’12.12.24                  
   15 剣三番叟 

 
         ’11.12.24




 13 神来舞

 1年の祓いをする。


 ’14.12.24













 ’13.12.24






 








 ’12.12.24














 ’11.12.24









 14 玉獅子の曲

 狂言の様な曲。



 ’11.12.24












 
 ’14.12.24






 






 ’13.12.24













 筵の中に身を隠す翁。


 ’12.12.24








 翁は奪われた「玉」を取り
 戻すとダルマが現れる。


 ’13.12.24







 





 


 ’12.12.24











 玉を取り戻した翁。


 ’11.12.24





 
                       ’14.12.24   

  
             ’13.12.24                ’12.12.24 

 
                       ’11.12.24
   16 魁曲
   フィナーレ。古市の賑わいを現わす。獅子(お伊勢様)が
   花魁になってしまう。当時の庶民の大らかさが垣間見える。









 ’14.12.24







 






 ’13.12.24 







 





 ’12.12.24







 







 ’11.12.24






    
       ’14.12.24            ’13.12.24            ’12.12.24                  

 
         ’11.12.24

    
         ’14.12.24           ’13.12.24           ’12.12.24                

 
         ’11.12.24
   「頭噛み」
   終演後に行われます。無病息災を願う。

   御覧の様に若い人が増え世代交代が進んでいます。
   今後に期待!

    最近は「傘の曲」「楽々の舞」は演ぜられないようです。