鈴鹿市神戸

     前回は、伊勢参宮道を日永追分から歩いた際、神戸宿をUPした。
     今回は、午前に椿大神社を訪れ午後神戸の街を巡った。
     城跡と城下町、旧街道、電車 美味しいランチ 私好みが揃っている。
 
     

   近鉄鈴鹿線鈴鹿市駅。平田町まで延伸になるまでは「伊勢神戸」で毎時、名古屋まで準急が
   出ていた。すっかり寂れ、無人駅になりテナントは1Fのファミマだけの様です。名古屋線直通
   運転も平日、四日市からの急行が朝1本あるのみ。ワンマン運転で日中は30分ヘッド。

     

   伊勢参宮街道神戸見附跡。               旅館「加美亭」創業250年で主屋は明治13年建築
   
     

   加美亭付近。元旅館?                  常葉町の石取祭の祭車。今年も中止だった。

         

   染屋「竹野屋」染屋、呉服屋さんの多い町です。      毘沙門天神社

         

   地蔵院                          旅館「油伊」

     

   昭和湯(廃業)紀元湯とは同じ通りに面しこの間約50m。   紀元湯(廃業)

     

   真宗高田派専修寺神戸別院。明治天皇の          真宗高田派願行寺。市指定文化財
   行在所となった御殿が現存する。             光明本尊の説明書がある

   

   浄土宗観音寺。神戸藩主本多家菩提寺。      思徳の碑                 

     

   真宗高田派常善寺                    神館飯野高市神社(神戸宗社)毎年
                               7月下旬に祭礼「石取祭」が行われる

     

   拝殿と本殿                       境内の伏見稲荷神社

     

   臨済宗東福寺派龍光寺 山門               本堂。毎年3月の「寝釈迦祭り」で賑わう 

     

   玉宝稲荷尊天                       庫裏

     

    真言宗豊山派慎福寺。3月に行われる「厄除け護摩祈禱」100年以上続く

     

   石岡呉服店。大きな蔵がある               真宗高田派宗休寺

     

   神戸城。神戸氏が築き江戸中期本多家入封、城が整備された。野面積みの天守台

     

   江戸期には天守は無かった                二の丸跡の旧制神戸中学門(現・神戸高校)

     

   四日市市西日野の顕正寺に移築された城門      四日市市室山の亀山製絲室山工場に移築された城門

     

   真宗大谷派萬福寺                    浄土宗善導寺 

     

   真宗大谷派浄願寺                     蔵?事務所?

     

   重厚な商家                       伊勢参宮沿いの常夜燈

    食べ歩きはこちら  宴の跡はこちら


                        
                               街歩き