近江八幡
      久しぶりにヴォーリズと八幡商人の館を見に訪れたが何れも大きくて立派
      しかも何れも維持されているからすごい。日牟禮八幡宮界隈を除けば
      観光客は少ないので歩きやすいい。大いに歩き食べた一日だった。
       ヴォーリズ 滋賀はこちら

    
   茶道具「武山翆香堂」                民家。勝手口がドアーになっていて他でも見掛けた

    
   近江八幡市立八幡小学校 大正時代の建築でヴォーリズ設計では無い

    
   滋賀県は信仰厚い土地柄で寺も地蔵尊は沢山ある     銘茶 田村園

       
   本願寺八幡別院 安土より移った。表門は明和4年(1767)、本堂は享保元年(1716)建築

       
   京街道を東に向かう。すくすくの館          国登録文化財の民家で営業 蕎麦「日牟禮庵」

    
   近江八幡らしいしもた屋?               和蝋燭 線香 山中屋

       
   大きな屋敷が続く                            

     
   左右が池田町で遊女茶屋が有ったという         浄土宗正栄寺。ここも安土から移る

    
                              享保5年(1720)創業「扇四呉服店」

    
   旧伴家住宅。畳表、蚊帳を商う。現・市資料館      角地の凝った大きな住宅

    
   新町通り。観光のメインストリート           森家住宅

    
   扇 西川庄六商店

    
                               真宗大谷派 蓮照寺

    
   古民家のカフェ                    八幡堀

    
   苗村肥料店  多木肥料と言えば別府鉄道石原産業と言えばB6、蒸機を求め出掛けた

    
   郷土料理 喜兵衛                   西川甚五郎邸 畳表、蚊帳を商った

    
   白雲館(旧八幡東学校)明治10年(1877)建設       八幡山ロープウー 

    
   日牟禮八幡宮 楼門                  能楽堂

    
   拝殿 撮影サービス中                 本殿 八幡商人の寄進で何れも立派!

    
   為心町を東に向かう

    
   古美術古民具 中島多吉商店              岡田彌三右衛門邸。慶長19年(1614)北海道
                              松前に渡り太物、呉服を商ったという

    
                              扇伊醤油店?

    
   何を商っているのか凝った新しい家

    
   尾賀商店 カフェ

    
   永原町通りを南へ

    
   野間家住宅。本家、新家が纏ってある

    
                            為心通り 古美術古民具「大海屋」壁に屋根神さま

    
   真宗佛光寺派正福寺                  廻りに溶け込んだ内科・小児科 山本医院

    
   新町通りを南へ                    京風の建物が続く

    

        
   真宗木辺派善住寺                   浄土宗西光寺

     近江八幡の食べ歩きはこちら  滋賀の地酒はこちら

                       
                              街歩き