長野県
十字路 松本11 松本市新村
玉葱、マッシュルーム、ピーマン・・・ 麺の太さは普通
カウンターから。テーブル席は満席で撮れず
松電新村駅北の「十字路」典型的な昭和の郊外型レストラン。松本から上高地 駐車場は広い
高山方面に向かう国道158号線沿いにあるので観光客ばかりと思ったら多くが
地元の人々の様でした。広い店内は埋まっていて30分程待ったが、それまで
アルピコ上高地線を撮っていたのでクールダウンには丁度良かったか。メニューは
豊富でその中から「ナポリミックス」を選んだ。ケチャップたっぷりのナポリタンは
意外に量がある。ハンバーグは良いがやや焼過ぎでチョット硬かった。白身フライは
ふんわり、海老フライは手頃な大きさ。ジジには懐かしい味と店内外。1090円 ’23.07
山野草 松本10 JR松本駅構内
女性のワンオペ
JR松本駅構内の「山野草」乗り換え通路を歩いていると下から出汁の匂いがするので
釣られて入った。特上・かき揚げそばを選んだ。生麺との事だが冷凍では?かき揚げは
作り置きだった。駅そばでは良い方で量も多い。460円(税込) JR松本駅1番線ホーム
廣東 松本9 松本市大手4
「パンセ小松」の並びにある「廣東」中華店らしからぬ店構えで何度も前を通ったが
気が付かなかった。店内も古くからの洋食屋さんのようで落ち着いた雰囲気です。
そんな中着物姿のお母さんが現れ居酒屋来たような・・・五目焼きそばを選んだ。
丁寧な造りで、油っぽくなく味付けも私向き。醤油ベースの餡が揚げずに蒸して
焼いたソバに馴染んでこれも良い。880円(税込)
イイダヤ軒 松本8 JR松本駅前
松本駅に着いて市内巡りの前に
駅前のイイダヤ軒で天ぷらそば
駅そばとしては蕎麦も出汁も良いが
蕎麦の量がダントツに多い。コスパ大!
かけそば300円(税込)天ぷら80円(税込)
からあげセンター駅前営業所 松本7 JR松本駅前
帰りの電車を待つ間に「からあげセンター駅前営業所」に寄った。ロータリーの
前にあって正午より営業しているがご飯のもあるのでランチタイムは飲まない人も
いるかも。明るいうちから飲むのは旅先だけでこれも楽しみ。お通しにキャベツが
出る。角ハイボールと唐揚げを選んだ。立ち飲み店ですが安い訳ではないので
客はイイダヤ軒と異なり地元の人は少なそう。
松本からあげセンター 松本6 松本駅ビル4F
「松本からあげセンター」の「からあげ(もも)」満員で予約5番目だったが
電車の都合でテイクアウトに変更し帰りの電車の中でビールを飲みながら食べた。
衣はサクサク、味付けは醤油ベースの濃厚な味。ビール、ハイボールに合う。
次回は早めに出掛け90分飲み放題(980円)にしよう。1コ151円 松本駅ビル4F
上田店 上田駅新幹線下にある 上田電鉄もここから
イトーヨーカドー 松本5 閉店
イトーヨーカドーの「醤油焼きそば」あんかけ焼きそばの
店を探したが駅付近では見付からずこちらを買った。
ストレート麺でコシもある。味はやや辛口 429円(税込)
パンセ小松 松本4 松本市大手4
大正11年(1922年)創業の「パンセ小松」の牛乳パン(左)と味噌パン(右)を
やっと手に入れました。品切れや定休日(日曜・祭日休み)があった。
この2品に限らず多種のパンが販売されている。牛乳パン(軟らかいので
途中で潰れてしまった)はボリュームがあり、子供の頃に食べたケーキの
味味噌パンは逆に固焼きで信州味噌?風味はほんのり、やや甘口。
牛乳パン302円(税込)味噌パン367円(税込)
時代遅れの洋食屋おきな亭 松本3 松本市中央2
「時代遅れの洋食屋おきな亭」の「バンカラカツカレー」
創業昭和8年(1933年)建物も開業時の物で外装は
一部改装されているが店内はそのまま、昭和の香り
いっぱいです。午後3時でしたが一階は満席で2階へ
四柱神社の木立が鮮やか。往時は旧制松本高等
学校の学生向けのメニューだった?カレーは
スパイスの効いた懐かしい味。福神漬は隠れて
いて黄色はパインのシロップ漬。700円(税込)
たけしや 松本2 松本市大手3
「たけしや」の焼きそば。極太麺で量は多く更なる追加も減らす事も出来る。
ソースは甘口、キャベツがベースで後は好みによりトッピングを追加する。
テーブルに紅生姜と鰹の削粉があり各自で加える。もやしと目玉焼きを
追加した。紅生姜を加えて食べたが、麺にソースが良く絡んで美味しい。700円 松本市大手2
河昌 松本1 松本市浅間温泉1
下浅間停留所跡すぐ近くにある「河昌」の山賊焼。タレに漬け込んだ鶏を
片栗粉でまぶし揚げたもの。手羽かモモかを選びます。寒い地だけに
味付けは濃い目でカリット芳ばしい。鶏(取り)揚げる(上げる)処から
「山賊焼」の名が付いたという。ここのお母さんと浅間温泉への廃止に
なった電車の事で話が弾んだ。映像は「山賊焼定食」で1100円
桔梗 塩尻2 JR塩尻駅構内
乗り換え時間18分間にサクット食べた
ネギてんこ盛り 駅の立ち蕎麦店で色紙は珍しい?
狭くて定員一名 待合室の椅子で食べている人もいた
JR塩尻駅の立ち蕎麦「桔梗」日本一狭い駅ナカ店は先客がいて改札外に回った。
午前10時前ながら客は途切れない。朝食を食べてから間もないので「ねぎそば」を
選んだ。やはり本場!太目の蕎麦に程よい濃さの出汁が絡んで良い。量もエキ蕎麦店
にしては多い。410円 ’23.07 蕎麦店は多く客もシビアか松本駅ナカの店は経営者が変わったようです。
セブンイレブン 塩尻大門店 塩尻1 塩尻市大門一番町
塩尻で下車し「キムたくごはん」探したが入手出来ずセブ゙ンイレブンで 外観はどこでも同じですが(汗)
こちらを買った。ご飯にキムチ、たくあん、豚肉を和えた物。意外に
美味くビールに合う。それにしても地元志向ですぐ商品化するセブンは凄い!120円(税込)
栄家 上松町栄町2
10年前、赤沢自然休養林の保存鉄道へ出掛けた時の画像が出て来たのでUP
すずらん 駒ヶ根
牛乳メーカーが造る「すずらん牛乳パン」をお土産に頂きました。長野県地方の
ソウルフード。丸型と角型の2種類があるようです。生地はふわふわ、クリームの
量はパンセ小松ほど有りませんが甘さ控え目、クリーミーでこれも良い。190円
駒ヶ根サービスエリアで購入したそうです。