大井川鐡道 本線
      往時は貨物輸送も多く安定していたがそれらが無くなり又、沿線人口も少ない。
      名鉄から白井昭氏が出向し、観光鉄道に切り替わった。同氏は名鉄パノラマカーの
      産みの親で鉄道友の会でも活躍され、私も指導を受けた。
      久しぶりに訪問したが、蒸機運転の人気の高さに驚く。駅舎の復元も嬉しい。
      このクラスの鉄道(線区)にC11は重過ぎるのでは、との印象を持った。
      自然災害を受けやすい線路配置なので、災害も無く蒸機運転が続く事を希望する。
      減便され電車に乗りながら写すどころか新金谷へ行くのも不便になった。’15.03
 
     
   金谷                      モハ21002  
                     
     
   新金谷                     モハ7204(左)モハ21002(右)

     
   新金谷
   車庫と駅と右に延びる側線

     
   C10 8(左)C11 227(右)          駅舎。二階は本社。
          
     
   家山                      家山〜抜里
                                        
     
   抜里〜川根温泉笹間渡 1            抜里〜川根温泉笹間渡 2
                           C11 312 が運用に入っていました。  
               
         
   抜里〜川根温泉笹間渡 3                   
   早咲きの桜が咲く。                               

     
   川根温泉笹間渡                 崎平〜千頭 1
                                        
     
   崎平〜千頭 2                 千頭
   下りで蒸機運転は楽そう。            C11 312

     
   千頭
                          広い構内。井川線は本数が少なく撮影困難。      

    
   クラウス「17」(現存)が千頭〜川根両国間で活躍していた頃。

 

   車両
   大井川鐡道は各社から多数の車輛を購入し次々と入れ替えた。
   私は一時期、鉄道撮影を休止していたのでこの間の車輛の画像は無い。
 
     
   モハ201、202。大正14年日車製。        モハ301。大正11年日車製。
   元鳳来寺鉄道と豊川鉄道。買収国電で       元国鉄モハ1形で外面に鋼鈑を張ったが
   電化に合わせ払下。               原形の面影を残す。

     
   モハ305。昭和3年新潟製。元富士身延鉄道。   モハ1105。昭和35年(1960年)汽車にて
   飯田線で廃車後入線。              車体新造。元岳南

     
   モ421(左)ク571(右)近鉄名古屋線狭軌時代の特急用モ6421系
   幾多の改造を経て養老線より入線。非冷房。 

           
   クハ502。昭和3年汽車製。元宮城電鉄で      クハ504。昭和3年川崎造船製。       
   14m級の小型車。                元西武モハ234          

       
   クハ506。元三信鉄道を木南車両で               
   鋼体化。                               

   現有車輛
   いずれも状態は良くないのが残念。
 
   3000系。元京阪3000系「テレビカー」で
   台車、電動機を営団5000系の物に交換。

     
   ク16103(左)+モ16003。昭和40年近畿車両製。元近鉄南大阪線特急用初期車。                                          

     
   モハ21003(左)モハ21002。昭和33年帝国車両製。南海高野山用で「ズームカー」と呼ばれた。 

     
   モハ7204。1968年東急車両製。元東急7200系。   モハ7305
   2002年十和田電鉄譲渡の際、両運化、ワンマン化された。2014年入線。当面2両運転で冬期は単行?

     
   オハ35型                                

 
   スハフ42型

     
   ナロ802                    スイテ821

     
   C10 8                     C12 164

     
   ED105。昭和5年東洋電機・日車製。       E10形 
   元阪和電鉄ロコ1002。後に仲間のいる秩父鉄道へ転出

     
   E102。昭和24年三菱重工製。電化に合わせ    E103。昭和24年日立製。電化に合わせ新造。
   新造。電車は全て他社からの転入車!              

     
  ED501。1956年日立製。元大阪セメント伊吹工場  E32。1986年西武所沢製。元西武。2010年入線。

 
   井川線用で中部電力専用線時代の客車か?
   片ボギー車です。

     
   余談ですが・・・
   抜里〜川根温泉笹間渡の川沿いにある       「日本左衛門首塚」が金谷車庫の東に
   温泉に「足湯」があります。撮影の合間に     あり電車からもチョット見えます。
   利用しませう。 無料。             この人知っていますか?

    人気のある鉄道で素晴らしい写真が各HPで公開されていて、拙作ですがお許し下さい。

     1964年(昭和39年) 1966年(昭和41年) 2004年 2007年3月 2013年7月  
     2015年3月  撮影