近所のコロッケ
各地を訪ねた折、肉屋さんの前を通るとコロッケを揚げてる匂いが流れてくる。
つられて入店し購入、ベンチや歩きながら食べたりしてそれをUPしたりしていた。
我が家の周りではお肉屋さんも少なくなってきました。一方、殆どのコンビニには
フライヤーがあって揚げたてを販売しているのでこちらを利用する事が多くなった。
「食べて残そううどん屋さん」に続いて「食べて残そう肉屋さん」さて、どうなるか?
惣菜店を加えますがスーパー、コンビニは除きます。遠方のコロッケ ぎゅーとらのコロッケ
スギモト SD FOOD MARCHE 22 昭和区鶴舞1
鶴舞公園内にある新業態の店で、精肉、惣菜、加工品、弁当、揚物
を扱いカレー、各種定食等の提供と弁当等イートインが出来る。
各種メニューはスギモトとしてはリーズナブルな価格になっている。
コロッケは4種類ありその中から「和牛コロッケを」選んだ。大き目
肉多めでスパイシー。店外のテーブルで食べるのも良い 216円 ’25.06
シェフ田島 21 西区則武新町1
左の本ズワイガニ判りますか?
小学生の社会見学のリポート?
近くの津島神社石取り祭を撮りに行った際、弁当屋さんながら「ホテル(仕込み手作り)
本ズワイ・カニクリームコロッケ」が単品でも販売している事が判った。近くだが
やっと出掛けた。カニクリームコロッケを家族分注文し揚げ上がるまで少々待ちます。
大きなズワイガニが入ってベースはクリーミー美味い!コスパ特大! 140円 ’25.06
シェフは名古屋都ホテルの開業時(1963年)に入社し長年務めたそうです。
今、83才で至って元気!年下の私の方が足を痛め困っている。鶏の唐揚げと
焼豚、だし巻き玉子が単品で購入できる。ホテル時代のメニューは日替わりで
出すそうです。順次購入してUPします。
とけいだい 20 清須市西枇杷島町南松原
西枇杷島まつりに協賛し店頭で販売していたので思わず買った。通常は障害者
支援事業を行っているらしい。祭価格でやや高めだが意外に良かった 180円 ’25.06
スギモト 本店 19 名古屋市中区栄3
飛騨牛コロッケ
広小路コロッケ
許可を得て撮影
創業明治33年、名古屋精肉一番店で松阪牛を扱い支店は多く、市内の他 二階はすき焼き・しゃぶしゃぶ店
首都圏、近畿圏、上海等にある。店内は高級感がありコロッケ1個買うのは
チョット恥ずかしい。コロッケは4種類あり「飛騨牛コロッケ」は大きく肉
多めで王道の一品 180円「広小路コロッケ」140円は野菜コロッケで
ジャガイモが良い。高級店舗なのに140円 ’25.04 次は欧風カレールウコロッケに
肉の友屋 本店 18 名古屋市西区坂井戸町
揚げ時刻が決まっていて AM11:00~12:20 PM4:30~6:30(日祝5:30)
松阪牛専門店で牛以外にブランド鶏等も販売している。揚げ物も充実して
いて入るが揚げ時刻に行かないと購入できない様で松阪牛コロッケを希望して
いたが購入できず「牛肉(和牛)コロッケ」を選んだ。こちらも本格派 151円 ’25.04
宮田精肉店 本店 17 名古屋市中区栄3
ビジネス街のこの一角は何故か昔の佇まい。昔ながらの普通の肉屋さん。
コロッケは5種類あって普通のコロッケを選んだ。子供の頃食べた味 150円 ’25.04
肉のタチモト 16 名古屋市西区新道2
許可を得て撮影
明道町の菓子問屋街にあり周りに食料品店は無いので客はここを目的に
来ているようです。「飛騨牛黒毛コロッケ」は厚めで肉たっぷり 151円 ’25.03
この日、揚げ物はコロッケ、鶏のからあげ、メンチカツ(172円)でした。
揚げ物の販売は曜日限定で売り切れ終売のようですので要注意
やはた屋 15 昭和区北山本町2
外税 許可を得て撮影
千種郡道沿いにあり両側に所々各種店がある。小さな精肉店で左の扉はイートイン ポテトサラダ 1P200円
コーナーですが営業していなかった。アイテムが多いので揚げ置きはしないかも
男爵コロッケ1コ揚げてもらった。玉葱の甘みが加わって良い 129円 ’25.03
せんだ精肉店 14 中区大須3
「五分ほどで揚がります」と表示 味仙矢場店の南にある
若宮神社左義長の撮影の前に二階の「ステーキせんだ」でランチ、後に一階の
精肉店へ。この店は以前、近くに有った中公設で商っていたが同所閉鎖に
伴いこの地に移った。A5クラスやブランド牛を扱い小売りと卸を兼ねている。
揚げ物は揚げ置きせず注文を受けてから揚げるシステム。「肉入りコロッケ」を
選んだ。大き目でジャガイモほくほく、玉葱の甘みも加わって良い 162円 ’25.01
他に、飛騨牛コロッケ 194円 ミンチカツ 216円 ロースカツ 410円等がある
ツネカワ 13 中村区稲葉地本通3
凌雲寺最寄りの稲葉地町バス停すぐのかしわやさん。鶏が入っているかと思ったら 許可を得て撮影
ご覧のように野菜コロッケでやや大ぶりで厚みがあるので大きい。久し振りでこれも
良い。120円 ’23.11 かぼちゃコロッケやメンチカツ、からあげ、手羽先もある
丸栄 12 西区栄生1
コロッケ3コ購入
ミンチかつ 80円 こちらも大きくコスパ大 家族にはこちらが好評(困)
許可を得て撮影
若鳥から揚げ(かなり大きい)5ケ入り250円!
住宅街にポツンとあるとんかつ屋さん。揚げ物がメインで土曜は天ぷらもある。
近所のお馴染みさんが多いようで皆さん歩いて来る。厨房に2人レジに1人ですが
時節柄か弁当の予約注文が多いようで大忙し。揚げあがるまで店内でチョット
待ちます。コロッケは厚みがある分大きく食べ応えがあり味も良い 60円 ’23.01
コスパ大!人気の秘密はこれか?以前、食堂部も有ったが今は休止中
御月見堂 ふつふつや庄内通店 11 西区香呑町6
中途半端な時刻で各品1Pのみだった 許可を得て撮影
甘味と惣菜、弁当を販売。コロッケは牛肉、明太子チーズ、カボチャチ-ズの
三品で牛肉を選んだ。粗めのパン粉がサクッとしていてこれも良い 108円 ’22.01
揚げ物は他にメンチカツ、串カツ、唐揚げ(鶏)がある
コロッケ屋みね 10 北区大杉3
オマコロ(左)タマコロ(右上)バタコロ(右下) バタコロ(左)真ん中にバター入り 100円
タマコロ(右)たまごと芋、マヨ 200円
オマコロ 昔ながらの肉のコロッケ 200円
許可を得て撮影 画像の一部加工 車で来店の際は通り過ぎないように
ドイツ・ベルリンで人気のコロッケ屋さんが昨年こちらに引越してきたそうです。
開店直後から客が絶えずイートインも出来るがその雰囲気ではない。オマコロは
大き目の肉が入っていて肉のうま味が伝わる。バタコロ、タマコロはスパイスを
控え素材生かした造りで薄い衣にて仕上げられている。三品とも丁寧に造り。
年末は予約客のみで購入できず今回予約無しで買えたが今後は予約を入れないと
無理かも。 金土日 11:30~ の営業 ’22.01
スギモト イオンモールノリタケ店 9 西区則武新町3
イオンモールノリタケ店がオープン!出掛けたら老舗スギモトが出店していて大層な人気 許可を得て撮影
皆さん高級牛肉を手にしていたがオープン記念で飛騨牛コロッケが120円!即GET!
でもレジで並んでいるとチョット恥ずかしかった。肉もたっぷり入って美味しい。
家族にも大好評でした。本店で買うのは躊躇っていたがここなら買いやすい
コロッケのころっ家 8 閉店 中区大須3
ものまねタレントのコロッケさんがプロデュースする店で名古屋大須に
常設キッチンカーがオープン。バーガー2種とコロッケ8種メンチカツ1種を販売。
特製ビーフコロッケを選んだ。肉多め、値段やや高め。150円 ’21.12 若い人に受けそう
よし金精肉店 6 東区泉2
許可を得て撮影
精肉部は左、フライ物は右
鍋屋町商店街にある肉屋さんで斜め前が「ちとせ屋」さん。昼前に訪れたが纏め買いの
客もあって人は途切れず。おばあちゃんが接客、もう一人の女性がフライヤー専門。
コロッケは大き目、肉少な目、マッシュポテトか柔らか目で玉葱のせいか甘め 90円 ’21.09
郷原精肉店 5 北区柳原2
高田純次さんの色紙があった
時刻が早かったのでケース内は少ない 許可を得て撮影 店頭表示「和牛ヒレ肉(ステーキ等)100g800円上900円
以前、賑わった柳原商店街も今は静か。その中で古くからある小さな肉屋さん。ここでも
フライ物はおばあちゃんの担当でその都度溶き卵を潜らせパン粉を付けて揚げます。
御覧の様に16品目ありウインナー20円ハムカツ50円ベーコンかつ50円クリームコロッケ70円等
庶民的価格です。コロッケはポテトは固め、肉は多めで硬派のコロッケ? 80円 ’21.07
横関 4 西区花ノ木3
「経木」で包まれる
300g
コロッケの揚げ置きはなくチョット待ちます 許可を得て撮影
外から店内が見えないので一見さんは入り辛いかも。古くからの店で外販が多く
配達中の保冷車をよく見掛けました。名物のコロッケは今も54円で販売中。
ラードでカッチリ揚げられいて肉もタップリ、安くておいしい。亡父の好物だった
ポテトサラダも購入。量り売りで100g108円でこちらもコスパ大! ’21.06
古民家飲食店 ぷち 3 西区栄生
古民家(和服洗濯店)を改装した飲食店で最初からテイクアウトが主か店頭が厨房に 許可を得て撮影
なっている。弁当、ハンバーガー、スイーツ等メニューは豊富でコロッケの店頭表示は
ありませんが牛肉、カボチャ等3種類ある中で牛肉コロッケを選んだ。揚げている間に
若いシェフと「洗い張り」の話で盛り上がった。固めのジャガイモと刻まれた牛肉で
歯応えあり。桑名の米油で揚げていると表示、冷めてもおいしい?150円 ’21.06
丸小 2 西区那古野1
とんかつ 250円~350円 ミンチかつ200円
左に生コロッケ、奥は生ミンチかつ 許可を得て撮影 時刻が早く客はこれから
円頓寺商店街に昔からある肉屋さん。揚げ置きはなく注文を受けてから揚げる。
国産牛肉・豚肉、国内産ジャガイモ・玉ねぎ、小麦粉使用と表示してある。
昔ながらの味でやや薄目で大きめ、カラッと揚がっている 90円 ’21.06
ハヤシ精肉店 1 閉店 西区城西4
昔ながらに紙で包んで渡される
トンカツ300円 注文すると揚げるようです 許可を得て撮影
この辺りの商店街も数年前に八百屋さんが無くなって食品店はここだけになった。
老夫婦で商っていて、お父さんが精肉、お母さんがフライ物担当のようです。
コロッケは柔らくてクリーミー、玉葱が少し入っている 100円 ’21.06