大聖寺
      加賀藩の支藩・大聖寺藩7万石として立藩したものの慢性的な財政赤字に
      悩まされ、橋立の北前船船主の館に藩主の部屋があるように船主や豪商からの
      借り入れで凌いだようです。城下町らしい落ち着いた佇まいが今も残る。
      旧市街地は車の交通量が少なく安心して廻れたが静かすぎて心配の面もある。

    
   蘇梁館。橋立にあった北前船主久保彦兵衛邸の主屋を移築復元。金沢市にも一部移築された。

    
   オエ(居間)                     庭園は新たに造られた

     
   座敷                         大聖寺藩主を迎えた座敷

    
   山ノ下寺院群。法華宗本能寺派久法寺         曹洞宗全昌寺。五百羅漢と芭蕉が泊まった寺

     
   浄土宗正覚寺。本尊は平清盛から与えられた      日蓮宗宗寿寺。山門は大聖寺藩の関所門を移築

    
   法華宗本光寺。室町時代の涅槃図や深田久弥の墓がある。山門から白山が望める

       
   加賀神明宮(山下神社)八朔まつりが行われていた    白山宮

    
   橋姫神社。他に境内社が二社ある            神楽殿。和太鼓打ち込み準備中

    
   大聖寺城址・錦城山遊歩道入り口            明治維新の際ここで贋金を作ったという
   一国一城令で廃城になったが藩が「お止め山」(立ち入り禁止)に
   したので明治以降もそのままでで往時が偲ばれる。

    
   左上が馬出曲輪跡                   馬出曲輪から町を望む。手前は聖城高校

    
   本丸跡                        本丸櫓台跡

    
   長流亭(重文)藩邸内に藩主の            江沼神社。藩祖前田利治と菅原道真を祀る
   休息所として建築された。

    
   池泉回遊式庭園。築山                 中の島に架かる八つ橋は往時の物

                              
   大聖寺川船着き場                   境内に移築された前田利鬯の国許別邸「竹涇館」

    
   藩邸跡に建つ錦城小学校                構内に建つ明治天皇行在所跡碑と熊坂川

    
   真宗大谷派慶徳寺。南北にほぼ連続して寺が建つ     真宗大谷派本善寺

    
   真宗大谷派願成寺

    
   真宗大谷派毫摂寺                   浄土宗松縁寺
 
    
   浄土真宗本願寺派専称寺

    
   加賀神明宮から北に向かう八間通り。中町

    
   深田久弥生家                     生家前の記念碑と案内板

    
   藩主前田利明が建てた時鐘堂を再建。          本町
   横に高札場跡案内板  

    
   八間町能楽堂。新築された堂で内部見学可        北鉄電車モ3751の車内が流し船受付所

    
   大聖寺川流し船船着き場                深田久弥山の文化館。明治期建築の
                              工場事務所を移築。

    
   旧中木伊三郎邸。北海道で物資輸送輸送業を広く行った。北海道拓殖鉄道
   設立したほか建築業、ホテル業も行った。

    
   福田町公民館。庇が木製。

    
   かなり改装されている元商店

    
   京町の家                       古美術店

    
   元歯科医院が彫金工房とカフェに          「おいしいクラフトビールあります。」の看板あり

    
   古い建物か新しいか判らない理髪店           創業200年の茶販売店

    
   大きな商家                      元酒店

    
   お茶屋さん風の建物                  旧那谷医院。高校生の学習塾になっている

    大聖寺の食べ歩きはこちら

                           
                              街歩き