東海道 府中宿
      蔦の細道を終えて静岡市内に戻り歩いたが往時を忍ばせるものは無かった。

    
   東見付。小公園にモニュメントが建つ          横田町。延喜式に東海道の駅と記されている

    
   高野山真言宗清水寺。山門と家康下乗の松        本堂と庫裏。二棟、登録有形文化財
   今川義元の指示で建立、武田氏の駿河侵攻で焼失、家康が本尊千手観音菩薩、本堂を寄進。

    
   家康寄進の観音堂                   鐘楼。登録有形文化財

    
   西宮神社。商売繁盛のえびす様を祀る。         久能街道と左に久能山東照宮道碑

    
   華陽院。家康の祖母の菩提寺。今川家の人質に     下伝馬本陣・脇本陣跡碑
   なっていた竹千代の養育者として祖母が付き添った。
 
    
   上伝馬本陣・脇本陣跡碑と貫目改所跡碑       西郷・山岡会見之史跡。慶喜の処遇や江戸城明け渡し等の
                            下交渉が行われ五日後の西郷・勝会談で江戸城開城が決まった

    
   西郷・山岡会見之史跡前付近の伝馬町通り       街道はHISビル前の伝馬町通りから御幸通りに左折

    
   小梳神社。竹千代は人質として義元に対面する     慶喜が大政奉還後住んだ屋敷跡。小川治兵衛作庭の
   前にここで武運長久を祈願したという         池泉回遊式庭園を見たいものだ。
   

    
   臨済宗妙心寺派の宝泰寺。境内は1万平米あった大寺。素晴らしい前庭がある。中庭は非公開らしい。

    
   珠賀神社。宝泰寺の鎮守、牛頭天王社として創建。    街道は御幸通りから呉服町通りに右折

    
   呉服町通り。歩行天で賑わう              札ノ辻付近の案内板

    
   札之辻。呉服町通りから左折して七間町通りへ     札之辻址碑付近の七間町通り

        
   七間町通り                     別雷神社。今川、武田、秀吉、家康等武将の崇敬篤かった

   駿府城
   今回、訪れなかったが’17年3月に石垣の刻印を調べに行った折の画像を添えます。
       
    晩年の家康像             西門

       
   東御門

        
   坤櫓                         天守台発掘調査中  

    
   紅葉山庭園

    

   宇津ノ谷峠明治道・蔦の細道はこちら 食べ歩きはこちら 地酒はこちら マンホールはこちら 遠方の桜はこちら