武四郎まつり
     松浦「武四郎まつり」があるのを知り早速出掛けた。近鉄伊勢中川駅から会場まで
     シャトルバスが出るので利用。誕生地の建物は以前伊勢街道を歩いた時は非公開
     だったが2018年より整備され公開。松浦武四郎は探検家で蝦夷地を巡って幕末の
     要人とも親交をもった。大久保利通の推挙で明治維新に開拓使の判官をを務める。
     「北の加伊(アイヌ民族)が道(暮らす大地)」から「北海道」と名付けた。’23.02.26

    
   伊勢街道(参宮街道)に面した主屋           離れ側から見る
   17才から全国を巡る旅に出て蝦夷地は6回探査している。
   この家は兄が継いでいるので武四郎の実家になる。本人は晩年、東京に住んだ。

        
                                          ’05.10.23
    
   入口の部屋                       仏間(中ノ間)

    
   座敷                         「かまど」は失われていて復元

    
   井戸                          裏側から見た離れ(左)と主屋

    
   離れ。慶應3年(1867)年頃の建築。両側に縁側と庭が有り主屋よりはるかに立派で広間風。 広い庭

   
   街道側の庭。                 開拓使で判官を務めた時の燈籠

    
   土蔵                          納屋

    
   真覚寺。七歳の頃から住職・来応和尚から読み書きを習う。現在は無住職で許可を得て撮影

   
   松浦武四郎記念館                武四郎像          「一畳書斎」を再現
   重文を含む多数の資料が寄贈され保管、展示されている。 竹川竹斎邸はこちら 丹生はこちら

    
   イベント「劇 武四郎物語」              「北加伊道」を掲げる

    
   アイヌ古式舞踊(第一部)

    
   この後、街道を伊勢方面に南下

                       
                              街歩き