兵庫県
    イルバッカロ 神戸5  中央区中山手通5
   
                                   但馬どり
   
                                   菜の花
    

    

    
    バケットをおかわりした                 コーヒーか紅茶を選ぶ
    
              許可を得て撮影          土曜日で交通量は少なく静か
    
   相楽園入園前に「イルバッカロ」へ寄った。パスタランチから本日のパスタ&但馬どり
   +菜の花、トマトソースを選んだ。タリアッテレは適度にコシがあり柔らかい、但馬どり
   共々やさしいトマトソースが絡んで良い。季節の新鮮野菜に粉チーズとオリーブオイルが
   かかり野菜を生かす。1200円 前の県庁は休みで店内外共静かでほっこり。
 
    堂気號 神戸4  中央区栄町通1
    

    
              許可を得て撮影
    
             西安門                               長安門
   南京町「堂気號」で「角煮バーガー」を買って前の広場で食べた。400円
   豚まんより濃厚!これはこれで良い。中華ちまきも好物なので次回はこちら。

    いろは 神戸3  長田区大橋町6
   
                                すじこん入り
    
    お好み焼きは何れも分厚い                      許可を得て撮影
      
     撮るなら午前中が良い             並んでいる先は「いろは焼(回転焼き)」隣のカメラ店も面白い
   鉄人28号が聳え立つ長田辺りはケミカルシューズ造りが盛んで「そばめし」発祥の地。
   28号近くの「いろは」で「長田名物そばめし」を買った。パックに押さえ付ける様に
   入っていてずっしり重い。コロッケと共に鉄人28号の足元で食べたが食べだすと
   ソース(どろソース?)の酸味が効いてどんどん食が進む。これはジジには危険!
   途中で休んで食べたがコロッケも加わりお腹満タン!500円 地元の人は珍しく
   ないのか時間帯に寄るか購入者は少かった。鉄人28号と兼ねてオススメ!

    鬼平コロッケ新長田店 神戸2  長田区大橋町6
    

    
                              フライ物はメニューは豊富で安い 許可を得て撮影 
   「いろは」の右二軒置いて隣にある。この辺りは北野や三宮、元町とは異なった
   下町らしい雰囲気でこの並びにパチンコ屋がある。フライ物から弁当、おにぎり、
   惣菜、やきいもまでメニューは豊富!「むかしながらのコロッケ」を選んだ。
   確かに昔ながらの味で厚みが有って食べ応えあり。70円 いろは共 

    風月堂 神戸1
    
                                      許可を得て撮影
    
    流石関西!タイガース缶が有りました             各1缶486円
   久し振りに風月堂へ寄って土産にミニゴーフルを買いました

  



 まねき 姫路1 JR姫路駅構内
 JR姫路駅ホーム・まねきの「えきそば」
 中華風麺+和風だしで有名。これも
 面白い。他駅の「えきそば(日本そば)」に
 比べると麺の量が多いように思えた。
 出汁も良い。天ぷらそば380円(税込)





    霞亭 龍野2  たつの市龍野町上霞城4
   
   龍野城登城前に揖保乃糸を使った「霞亭にゅう麺」を食べた。
   具沢山で中央は甘く煮た梅干しうすくち醤油を使った出汁も良い。
   ボリュームもありますがドンドン食べられる 800円(税込) 

    ハナヤ精肉店 龍野1  たつの市龍野町川原町
    
   ハナヤ精肉店のコロッケ。街歩きで肉屋さんを
   見付けるとつい買ってしまいます 70円(税込)