第63回式年遷宮
何処まで続けられるか分かりませんがガンバリます 前回はこちら
御神木川曳き ’25.06.09
宇治橋前 伊勢音頭で迎える 御神木到着
この頃から降雨が強くなり他の人の傘を避けながらの撮影で疲れた
浦田橋東で五十鈴川に移され川曳き開始
新橋付近 新橋は通行止め
烏帽子岩付近の堰を越える 堰越で応援者多数
宇治橋から
迎える神官、小匠、職員 宇治橋をわたって五十鈴川へ
宇治橋付近を行く
五十鈴川手洗場 一般の人が間近で見られるのはここだけ
神楽殿前(風日祈宮への道)で神宮側に引き渡し この後、神宮職員が五丈殿へ移す
ここで帰途に就いた 翌10日外宮への陸曳きがあるが予報は雨で出向かず
御神木奉迎送 犬山 ’25.06.06 *一部の方にボカシが入れてあります
針綱神社鳥居 境内の奉迎祭会場
どんでん館前に山車集合
御神木奉搬車どんでん館前に到着 お木曳き開始 本町通り
針綱神社鳥居前 山車は前後に三輌づつ伴走
奉迎祭 針綱神社境内にて斎行
納曾利奉納
玉串を奉げる
奉納行事 蘭陵王 巫女舞 ここで帰途に就いた
奉迎祭 針綱神社境内
御神木の警護