岡山電軌
               
 頻繁にくる電車に、路面電車の
 黄金時代を彷彿。施設も改良され
 新線の話題もあり目が離せません。
 久しぶりに訪れました。停留所や
 車輛が良く整備され、運行も
 保たれ良かった。’15.08
  9200形「MOMO」に乗りましたが
 非常に良い。留所区間が短いので
 性能が分発揮されませんが路面電車の
 新時代を感じさせてくれます。 
 U君 写

    東山線
           
   岡山駅前
   8201(左)7701(右)                301(左)と202(右) 駅前 N先輩 写 

    
   7401                         1002。元秋田市電200型。
                                
    
   104。戦災復旧車。200形に近い。           303。300前期形

    
   7301(左)と8201(右)               355。正面左右の窓が二段 
 
      
   岡山駅前西川緑道公園
   7101                         352。10形の機器を流用し1951年車体を
                              自社にて新造。後方は三井銀行 
    
   7201                         350形石津式パンタ使用。 

    
   城下                         城下県庁通り
   7601。ここから番町線が左に別れていた。(下画像)    7501

    
   県庁通り〜西大寺町
   7102。旧日銀岡山支店(設計長野宇平治)前を行く   7001。たま電車。             

     
   西大寺町小橋
   7301                        7201。この辺りから下町の風景になる。

  
   西大寺町小橋
   7102。幸橋

    
   東山
   9201                        104。後方のバッティングセンターは今、コンビニ  

    
                              201。後方の営業所は建て替えられた

    
   東山   
   7001。たま電車。屋根の耳が判りますか?       1002(左)と3005 1978.11 N先輩 写

    清輝橋線
    
   柳川
   7701。後方の柳川ロータリービルは          8301
   解体され更地になった。

     
   柳川郵便局前                     郵便局前
   8101

    
   郵便局前                       新西大寺筋
   8201                         8301

    
   清輝橋
   8301                         8101

    昭和42年(1967年)に訪れた時のモノクロネガが全てダメになっていたが
    Kさんの活躍で全面的に復活し更に改良されています!
    今回、番町線以外も追加し単車全盛期の姿が見られます。
    
    番町線 
    訪れた時は、廃止が決まっていてこちらを廻り清輝線には行っていない。
    翌年の1968年(昭和43)5月31日(6月1日)廃止
     
   上ノ町(城下) 
   103                      103。左のビルは現存し1Fの喫茶店は名が
   Kさんの技術で更に解像度UPしました。      変わっている。左の郵便局は建て替えられた。
   今回、番町線と東山等を追加しました。      右「殖産住宅社屋用地」はホテルにが建った。

    
   上ノ町(城下)                    岡山神社後楽園前
   103。後方の画材店は今も盛業中。車も自転車も     103。道路拡張が済んだ所から一部未整備の
   各自勝手に走っている。「デンシャ」専用信号機は    処へ。この日、夏休みの日中で103のみの
   「X」で信号切り替え待ちか。おおらかな時代です。   折り返し運転だったようです。

    
   後楽園前付近?                    就実学園前番町
   103の後方に交換所と思われる架線がある。       103。道路拡張と新鶴見橋の開通で左の自転車店
   GS前はトヨペット・コロナ二代目RT20型で父が     家電店や後方の家屋は無くなりました。
   乗っていた。後方はマツダK360。手前はニッサン    この5カットで往時の街の様子が判るような・・・
   ブルーバード。ここは西大寺鉄道最寄り駅だったが
   既に廃止になっていた。

 
   番町
   103。菓子屋前に止まっているバンは保冷車で
   営業マンがアイスクリームを補充している。
   右は銜えたばこでカブに載ってるオッサン。

    車輛
    

   101。今は無き番町線専用ワンマンカー。        105。正面左右の窓が二段。100型は
   ワンマンカー故、単車ながらドアエンジン付き。     1949年以降自社にて順次鋼体化された
                              ので各車、スタイルが微妙に異なる。

     

   107。105と同様張り上げ屋根ではない。         302。50型の鋼体改造車(単車)東山  

    

   305。350形に近い車体                357。350後期形最終ロット、全金製。
   並んだ車の名前判りますか?              Wライトですが夜は両方点灯していた?
    1000形が入線したものの単車天国は変わらなかったが、撮影時の翌年から
    元東武日光軌道線100形(岡電3000形)入線で単車は一気に減ってしまった。

      
   1002。1959年日車支店製。元秋田市電200型。1966年入線岡電初のボギー車。  

 
   2601。昭和24年(1949)広瀬製。元呉市電600形(後期)
   台車は700形の物に交換。1968年入線
                            
 
   3802。1954年(昭和29年)日車製。元名古屋市電
   1550形。製造は新しいが性能は従来型。

    以上は現存しない。

     
           1978.11N先輩 写 
   3009。旧東武日光軌道線100形          3010
   3005と3007が在籍するが非冷房の為、夏期は運行されない。
             
    
   7001。2000形(元呉市電800形)の機器流用     7102。1000形(元秋田市電200形)の機器流用。 

    
   7201。1000形(旧大分交通500形)機器流用。     7301。1983年アルナ製。2500・2600形 
                             (旧呉市電700・600)機器流用。

      
   7401。1984年アルナ製。車体は従来どうり       7501。1985年アルナ製。完全な新車。    
   だが機器は新しい。入線により3800型が廃車。

    
   7601。1986年アルナ製。              7701。1987年アルナ製。側面の窓が大きくなった。
                
    
   7901。1989年アルナ製。正面の傾斜が         8101。1991年アルナ製。
   大きくなった。7901から8501までは7900形でモーターのみ3000形から流用されている。

    
   8201。1992年アルナ製。               8301。1993年アルナ製。 

  
   8501。1995年アルナ製 

    
   9201。MOMO。2002年新潟鐵工所製。        1011。MOMO2。2011年新潟トランシス製。

   東山車庫
 
   左が3007「KURO」                     

    
   電留線。本社敷地内。                 358(左)357

 
   本社及び電車営業所。

    
   余談ですが・・・ 
   「味司 野村」のドミグラソースカツ丼。ここが発祥の店。ロース(普通)を選んだがヒレもある。
   濃厚なデミグラソースがかかっていて好みが分かれる所ですがご飯の間の茹でたキャベツの甘みが
   和らげてくれて良い。他店では私の地元の味噌カツと同様デミグラソースをかけたタイプとくぐらせた
   タイプの両方があるようです。外観は高級店の雰囲気ですが店内は自販機で食券を買う、長テーブル
   (合席)が主と丼屋さんのしつらえです。味噌汁と漬物が付く。800円(税込)西川緑道公園電停近く。

    
   「禁酒会館」お医者さんに行くよう勧められて    7601号の「大手まんぢゆう」の大手饅頭伊部屋。
   います(笑)大正12年竣工 木造3階建。      天保八年(1837年)創業で備前藩主池田家御用達。

     昭和42年(1967年)8月 1999年8月 2002年2月  2002年8月 U君 撮影
     2012年8月 2015年8月  撮影