丹波篠山城の刻紋
 
 丹波篠山城は慶長14年、天下普請
 により普請総奉行・池田三左衛門輝政の
 下、築城され石垣に多数の刻紋があった。
 同年、名古屋城築城が決まり池田輝政、
 福島正則、浅野幸長は引き続き名古屋城を
 担当した。加藤嘉明も双方に参加していた。
 名古屋城と共通の紋様が見られる。
 他にも多数あるようで再度訪れたい。
  
 「三左ノ内」埋門

 「三左内」は名古屋城にもある。

 名古屋城にもある物に(名)を付けます




    
   (名)                       反時計回り90°回転 
      


 名古屋城の刻紋
 こちらでは浅野






 
   井桁(名)池田?福島?

    
   扇に大? 扇形は名古屋城では池田輝政の長男・松平武蔵守利隆(池田利隆)

    
   ○に大 (名) 祐筆さん見事!           ○に九? 名古屋城では池田 180°回転

    
   ○に鍵?釘?                   左右とも分からない。

    
   三つ輪(名)名古屋城では浅野             丸に+ 名古屋城では「切支丹」として分類(名)

    
   右の紋様と見たが・・・            名古屋城の刻紋名古屋城では「切支丹」として分類(名)
   篠山城には他にも切支丹紋様があるようです。

    
  「王」? 時計回90°回転 (名)         左は「矢」(名)名古屋城では山内 右は丸に二引?(名)




 梶村文弥著「天下普請の名城
 丹波篠山城」あいわ書房 より

 左から5番目は左が欠けている?















                       
                名古屋城の刻紋       篠山