橿原市
    
   橿原神宮 第一鳥居                   第二鳥居と神橋
   御祭神 第一代天皇 神武天皇 明治中期の創建で1940年(紀元2600年)に
   国家による神域拡張と整備が行われ今に伝わる。広大で重厚な神社です。
   紀元2600年に竣工した近鉄橿原神宮前駅舎はこちら

    
   深田池                        南神門

      
   南神門授与所(御朱印受付)と参集殿(右)       朱印。前日は紀元祭が行われ賑わった?

    
   神楽殿                        勅使館。秋に特別公開がある

    
   外拝殿と大絵馬                    内拝殿

    
   北神門                        北の鳥居

    
   橿原神宮廳(社務所)                 貴賓館

 
   文華殿(旧織田屋形)重文。解体修理中

    
   神武天皇陵参道                    礼拝所

    
   陵                          宮内庁畝傍墓監区事務所。広大な建物で
                              右手にある棟は更に広い
                                     
    
   綏靖天皇 桃花鳥田丘上陵 参道            礼拝所

    
   真言宗御室派久米寺 山門               大塔跡。大きな礎石が残る
   開基は聖徳太子の弟で来目皇子とも久米仙人とも伝わるが不明らしい。古刹であることは確か。
   
   
   多宝塔(重文)本山・仁和寺から移築            鐘楼

    
   本堂 江戸初期の建立                  阿弥陀堂

       
   観音堂。お堂や〇〇の石等が所狭しと並んでいる。     大師堂

       
   庫裏                          合掌道場。大きな建物

   
  「来目邑傳稱地道」    「右 おかてら たち花」     延喜式久米御縣神社。明治初期久米寺から分離

    
   久米御縣神社横に大和らしい民家が三軒並ぶ

    
                              旧橿原文庫。1940年(紀元2600年)竣工

     今井町はこちら 食べ歩き奈良こちら  奈良県の酒はこちら

                      
                             街歩き