村野藤吾作品
        北九州で早稲田大学建築科卒業、渡辺節建築事務所を経て1929年
        村野建築事務所開設。大阪を拠点に活躍、200以上の作品を設計したという。
        その中でも近鉄は戦前から戦後にかけて約50年多くのの建物の設計を
        依頼している。週末フリーパスで巡るのも良いが体力が持つか?


 近鉄橿原神宮前駅 
 1940年竣工
 紀元2600年大祭にあわせ
 橿原神宮が拡張整備された。
 同神宮での式典にあわせて
 建築された。同年昭和天皇の
 行幸もあった。今でも見劣り
 しない建物です。皇族用の
 貴賓室(左手?)がある筈
 だが宇治山田駅と同様
 非公開と思う。

 画像は左入口から時計回り
 
 
    

    
   扉にも意匠が施されている。後方は            出札窓口も多かった様です。上は大和三山  
   元小荷物扱い、一時預かり所と思う。           

    
   出札口と改札口                     和風明かり窓の意匠も良い

    
   直管蛍光灯使用の照明。営業所の背後に売店があった?
   ベンチが無いので更に広く感じる

    
   案内所跡?原図を調べてから来ないといけませんネ     エキ中から改札口を見る


 
 大軌電車案内
  皇紀2600年に家族で
 橿原神宮に詣でたそうで 
 この駅舎を利用したはず。
            
 私は戦後の生まれで
 参加していない。 








 大軌参急のパンフ

 戦時色濃く
          









 志摩観光ホテル
 ザ クラッシック 
 1969年7月竣工2016年6月改装
 宮内庁御用達、高橋忠之
 総料理長のアワビのステーキ
 山崎豊子の「華麗なる一族」等
 話題に事欠かないが最大は
 2016年G7伊勢志摩サミットが
 開かれた事。建物内部は、ロビーは
 意外に狭くフリースペースは人が
 いて撮影は出来なかった。近年
 宿泊して「ラ メール」で食事した
 姉に依ると料理は最高だと言って
 いました。

 

    

    

    
   志摩観光ホテル 旧館 (現 ザ クラブ) 
   1951年4月開業 2007年閉館 2016年4月改装再開
   木造の部分は鈴鹿の元海軍航空隊将校クラブを移築した。宿泊棟と増築部は解体された。

    

       
   三階部分は使われていない(非公開)         「リアン」  
   階段の右手辺りで65年前に撮った
   家族写真が有る。亡母も皆も若かった。

    
   65年前、食事後中央壁際に輪投げがあって遊んだ。

    
   竣工直後?                      芝生の脇の藤棚。国際予備会議を行ったらしい。

        
   エントランス 「パリ近郊」堀内規次画          クロニクル

    
   ワーキングランチのテーブルとイス。座って撮影可     ホール 大軌の標準時計と吹き抜け

    
   山崎豊子さんが「華麗なる一族」の執筆に使った机と椅子

    
   サミットギャラリー

    
    暖炉                         茶室「愚庵」

    
   リアン。窓際の障子が光をコントロール          ベランダのテーブルとイス(ガラス越し)

    
   バーカウンター                    リアンで食べたのはこちら ここも吹き抜けに。

 

 近鉄 賢島駅舎 
 1970年3月1日志摩線標準軌への
 改軌、鳥羽線の全通により大阪
 名古屋方面から特急が乗り入れた。
 これに合わせ駅舎竣工。海の
 リゾート駅らしい開放的な造りです。
 この年は、大阪万博があり近鉄
 難波乗り入れ、特急増発があり
 高度成長期真っ只中の頃。





     
   観光船乗り場方面出入り口。左は旧駅舎          背面
 
    
   切符売り場と待合室                      

         
   改札口                        「しまかぜ」到着し記念撮影

    
   二階は「伊勢志摩サミット記念館と「カフェ サミエール」

    
   首脳会議円卓と椅子                   G7首脳のメッセージ

    
   記念品や各国からの土産を展示



 泉州銀行 本店  
 (現・池田泉州銀行 泉州営業部) 

 昭和34年(1959)竣工。全壁面は
 花崗岩張り
 








 

      
   鉄格子                          山羊?羊?の親子像     




 名古屋 丸栄
 第三期に亘る増築に携わった。
 同店閉店により解体される。
 
 外観はほぼ竣工時と変わらない
 昭和28年(1953)日本建築学会賞受賞

 名古屋市内には、村野設計の
 名古屋都ホテルがあり
 時々利用したが現存しない。



    
   市電末期の頃。昭和46年(1971年)1月末 廃止        メルサとの通路が有った頃。’12.03 

   

    
   東玄関                        西玄関

    
                             いつの間にか自由通路が売場になっていた。
 
    
   後に隣のビルへの連絡通路が造られたが         エレベーター。当時人気の、東郷青児の
   近年、閉鎖され塞がれた。              絵が描かれている。
    
    
   一階階段が大理石仕様になっている。          階上はこの仕様。昭和の香り一杯。
   どの百貨店でも同じだが、店内はその時代に合わせ改装されているので竣工時の面影は無い。

    
                    ’12.03 
   隣の明治屋ビル。成瀬薫設計 昭和14年(1939)竣工。’14.04営業終了 18.06現在、建物は現存。