亀岡
      丹波亀山城へ石垣の刻印石を探しに行ったが予想どうり殆どなかった。
      午後から炎天下旧市街を巡った。格子のある家や大きな御屋敷が多数あった。
      大きな家が残るのは、保津川開削による桂川の水運の発達で丹波と京都の
      中継地点として栄えた為だろうか。城下町らしい町名が残るのも良い。
    
   亀山城石垣 万祥殿付近
    
   二の丸跡                       中の島への橋
    
   本丸入口跡                      本丸の石垣
    
   天主石垣                       天主への石段 信者以外入れません
    
   天主石垣。下方1/3位の石垣は光秀築城時の物と言う   井戸
    
   田中源太郎旧邸 明治、大正期に京都の政財界で活躍   玄関
    
   洋館一階 二階は一部未整備。
    
   和室
    
   作庭は七代小川治兵衛 現在、庭には出られないので建物の外観は撮影できない
    
   北町の商家?右隣に洋館が有ったが建て替えられた
    
   内丸町                       「白井氷室」店
    
   「御誂美術京染」店                浄土宗大圓寺 鎌倉期の鋳造製薬師如来坐像がある
    
   紺屋町の鉾蔵と後ろに会議所              曹洞宗円通寺
    
   清酒「この花桜」関酒造 店頭販売のみらしい 
    
   本町通り 大きな家
    
   本町カフェ                      法華宗本門寺 三山並ぶ
    
   浄土宗寿仙院                    日蓮宗法華寺 城下の寺院本堂の中で最も古い

    
   我国で初めての人体解剖を行った山脇東洋の生家
    
   柳町会議所
    
   「秋峰書道会」                    塩屋町
    
                              塩屋通り
    

      

    
   浄土宗専念寺 信長ゆかりの寺            「米穀燃料 桂商店」
    
   京町 天満宮                    「みやこ湯」廃業されたようです
    
   古世地蔵堂
    
   
    

    

    
   難波醤油醸造                     浄土宗稱名寺 和泉式部の墓がある
    

    
   塀の屋根が杉皮で葺いてある家             街角の常夜燈 同じ型が他にもある
    
    臨済宗聖隣寺 信長の供養塔がある          曹洞宗宗堅寺
    

    
   横町 清酒「丹山」丹山酒造 酒はこちら
    
  真宗正誓寺
    

    
   八坂神社
    
   王地山稲荷                      古世親水公園(外堀跡) 
      
   「愛善みずほ会」                   形原神社

      亀岡の食べ歩きはこちら  酒はこちら