伊勢信仰碑
伊勢信仰碑は参宮常夜燈の
前身では無く、並行して建立
されているが、全国広い地域に
存在し建立年もやや早くからある。
山形県と佐賀県に纏まってあり
よく知られている。但し、両地区の
碑は他所と建立の経過が異なる。
地域の信仰者の規模等により
神明社→参宮常夜燈→伊勢
信仰碑と考えられる。
私の住む愛知県と隣接の岐阜県は
神明社が多く、伊勢信仰碑は
少ないと思われている。
参宮常夜燈と共に伊勢信仰碑も探す。
荒井留五郎氏「河内どんこう」91号寄稿文を参考。
5
中央に「天照皇太神宮」左「春日大明神」右「八幡大菩薩」 「元禄八乙亥年」(1695年)
延命山地蔵院境内。栗東市目川
4
石碑。中央「大神宮」左「水神宮」右「天神社」建立年無。近くの廃寺から移設。
天神社境内。江南市草井町宮東
3
石碑。「太神宮」文政6年(1823年)建立。他地区からの移転?藤之宮境内。江南市赤童子町藤宮
2
正面「伊勢両宮太神宮」 正面「太神宮」 石刀神社境内に水神等と共に
宝暦9年(1759年)の 宝暦年間の建立と推定 集められている。愛知県一宮市浅井町
建立と推定。
1
愛知県南知多町山海の海岸沿いの乃野神社境内に神宮に向かって建ち
遥拝所とも考えられる。正面「天照皇大神」建立年は再訪問してUPします。
伊勢への道