生玉稲荷神社 名古屋市守山区小幡中3 ’25.02.11
手伝いの氏子さんが多数 参拝人より多い?露店も出て賑わう
名古屋最大級の稲荷社で地元地域の方達に愛される証し
商売繁盛 事業繁栄 家内安全 縁結び 厄除開運に御利益あり
参道から 本殿
福きつね(手前)と結びきつね お神酒 100円
左の鳥居を進むと奥の院 奥の院 左に辨天社がある
左儀長
厄除祭に先だって行われた 昨年(’24年)から簡素化された様です
準備が整った お祓い後 以下一部の方にボカシが入れてあります
御神酒で清める 火の付いた竹を持参
着火 開始からここまで5分弱
厄除祭
菰樽鏡割りが行われた 厄男たちに振舞われる
名古屋たちばな高校マーチングバンド部演奏
宮司さんを先頭に神輿渡御 名古屋たちばな高校マーチングバンド部が続く
子供野球部の神輿 厄男の神輿が三基続く
豚汁接待
名古屋たちばな高校マーチングバンド部が先に戻ってきた バナーは前名の愛産大工業高校
宮司さんを先頭に戻ってきた
境内に入る
元気が過ぎて子供野球部の神輿が壊れた?
「だんじり」を思い出した
餅投げ
笹配り
名古屋の祭 街歩き東海