美濃加茂市 伊深
     奈良時代の古文書にも存在が記されている歴史ある集落で太閤検地や
     関ケ原の戦い後は旗本の知行地に、義民騒動があったりで歴史の縮図の
     様な集落だが今は静か。JR美濃太田駅前から乗ったコミバスは県道を
     走らず狭い集落の道をひたすら行く。光景は「日本の原風景」そのもの ’24.09
    
   高倉神社 牛頭天王を祀る
    
   この辺りに伊深温泉があった この辺りは松茸の     集落を通る天王用水 明治22年(1889)通水
   一大産地だったので松茸料理がメニューに入っていたか 
    
   最乗寺 伊深では唯一の浄土真宗本願寺派の寺
    
   IBUCAL 旧櫻井邸 村長や郡会議員を務めた故櫻井福太郎氏の肥料米販売店兼住宅
    
   木工品のギャラリー、ワークショップになっている   大正5年(1916)~8年の建築 右に中廊下がある
    
   庭  
    
   地蔵尊                        神明神社 中央上に社殿
    
   禅徳寺 寺頭                     1682年起った義民事件 供養の石地蔵
    
   禅徳寺 正眼寺のじょりぬぎ場(草履脱ぎ場)ここで裸足になって正眼寺に向かった?
    
   旧伊深村村役場 今はいぶカフェ
    
   旧道(左)との追分 伊深は右へ            右に道標 正眼寺、つぼ(津保)かぶち(神渕)
    
   旧街道沿いの元旅館?                 秋葉神社

    正眼寺
    臨済宗妙心寺派の専門道場で妙心寺の奥の院とも呼ばれている
    行方不明の巨人軍の川上哲治氏がここで座禅をしていて話題になった
    山内に一時間以上いたが短大付近を含め人影は全く無かった
    
   寺頭                         矢橋(美濃赤坂?)さん寄進の寺標
    
   伊深義民慰霊碑 犠牲者32名              伊深天満宮(左)と龍王堂
   
                 無相大師追慕之碑
    
   芥見段(雪潭坂)と山門                本堂 前に樹齢300年のしだれ桜
    
   本堂
    
   桜開花時に再訪したい                 庫裏
    
                              鐘楼
    
   僧堂?
    

    
   毒草窟 明治34年(1916)以前の本堂を移築
    
   春照庵
    
   正眼寺短大                      裏参道入口 伊藤萬蔵さん寄進の寺標

    重森三玲の作庭
    
   毒草窟の左、観音像前にある  表示、解説板等は無い
    
   石組が直線   ↖直線のラインは観音から放射される無量光を表す↑
    
   雲形模様の乱張り                   三尊石
    

                       
                              街歩き