北陸鉄道 金沢市内線
城下町の路面電車は大好き!この組み合せは絶対良い!
久しぶりに市内巡りをしたが、電車があれば更に楽しかった。
1966年(昭和41年)から部分廃止が始まり1967年(昭和42年)2月全廃。
金沢駅前 1
すっかり変わりました。中央の福井銀行の この辺りは単線ループになっていました。
看板に注目。 合理的な設計でした。
金沢駅前 2
左の地下道出入口の位置はそのままか? モハ2205。1号系統「小立野」行き
金沢駅前 3
1年ぶりでしたが更に変わっていました。 モハ2302。後方が国鉄金沢駅。右端が上の写真位置。
金沢駅前 4
駅の高架と駅前の再開発ですっかり変わりました。 乗降場。後が国鉄駅。2号系統「寺町」行き。
金沢駅前 5
地元の方によるとこの辺りらしい。 モ2061。元琴参80形。廃止後、福井鉄道へ転出。
金沢駅前 6 1964.8
204。寺町行き。昭和7(1932年)年藤永田造船製。
香林坊 1
日立のビルと隣の日銀金沢支店は変わらない。 交差点中央に信号室がありました。
「トーチカ」とか「出べそ」いわれたが
夏の暑さは大変で特別手当が付いたとか。
香林坊 2
松屋時計店も営業中。 モハ2051。昭和4年日車製。元武蔵中央電鉄。
3号系統「野町駅」行き。
県庁前 1
左のビルの右隣に右写真の九谷焼店が 長閑な風景。単車のピッチングが懐かしい。
あった。今は美術館の前庭。県庁も移転。
県庁前 2
県庁は移転しました。 モハ2102。昭和26年広瀬車両製。この
形式からドア配置が前と中央になりました。
広坂
今も変わらぬ佇まい。 モハ315。車体の揺れが大きかったとか。
百間堀通り
モハ2000形。3号系統「野町駅」行き。
石川門辺り 1
金沢城の整備が進んでいます。 モハ2000形。昭和24年近車製。当線初のボギー車。
廃止後、名鉄岐阜市内線モ500形となる。
石川門辺り 2
遊園設備は無くなっていた。 2200形。3号系統「小立野」行き。
ことじ灯篭冬景色。 300形。5号系統「鳴和」行き
兼六園下 1
後方は工事中だった裁判所。 モハ302。昭和7年藤永田造船製。
旧単車から機器を流用。
兼六園下 2
モハ2205。昭和31年日車製。4コモーターに
なりました。廃止後、名鉄市内線モ560形となる。
公園下の北鉄工場
県営駐車場になり面影は無い。 市内線車庫と鉄道線の工場。鉄道線車両の
全検、改造を実施。両脇に鉄道線車両がいます。
浅野川大橋 1
右手の火の見櫓が半ばで切断されていました。 渡っているのはモハ2051(元武蔵中央)か?
浅野川大橋 2
大橋近くの「ひがし茶屋町」 単車が行く。
出羽町
城下町らしい「塀」が残る。建物は国立病院。 モハ2302。昭和36年日車製。最終新造車。
廃止後、豊橋鉄道市内線モ3300形となる。
野町駅 1
モハ2110が専用線を行く。4号系統「鳴和」行き。
野町駅 2
過っての賑わいは有りません。。 手前に石川線との連絡線が写っています。
名鉄岐阜市内線 1
名鉄モ550形。北鉄モハ2000形。1975.7撮影 2度も廃止に付き合いました。1988.5
名鉄岐阜市内線 2
名鉄モ531(二代目)北鉄モハ2107。1975.7 名鉄モ562。北鉄モハ2202。1988.5
福井鉄道と豊橋鉄道へ転出後の姿は各ページを御覧下さい。
昭和40年(1965年)9月 撮影 近況は2005.8 2006.8 撮影(ことじ灯篭除く)