豊橋鉄道市内線 (東田本線)
初めて訪れたのは昭和36年。その後は折りに触れ訪問。
改良が進む。今回、名鉄岐阜関連線からモ800、モ780が入線。
80年ぶりに超低床車が入ったが乗降りは楽で増備が望まれる。
陽気が良かったせいか車が多く競輪場以遠は撮影が難しかった。’17.04
新型コロナ禍が落ち着きかけたのでトレーニングを兼ねて出掛けた。
福井鉄道から入ったモ802.803が運用中でモ801も復帰したようです。’20.09
久し振りに訪れた。頻繁に電車が来るが車も多く撮影は大変 ’23.05
T1001 豊橋鉄道100周年 ’24.09.14
モ786 ’24.09.14 モ3203 ’23.05
駅前から軌道敷内緑化工事が始まりました ’19.06
’19.06
駅前
T10001
「ほっトラム」登場 今まで他社から譲受けた車両ばかりでしたが今度は開業時以来の
新車です 各地で導入された低床車の実績を本に製造されたので違和感は無く快適です
一部軌道の良くない箇所があり、その高性能が発揮出来ない 軌道の改良と増備に期待!
T10001
当日もこの電車に乗るのが目的の親子連れも
何組か見掛けました。路面電車が見直される
きっかけになれば良い!
駅広場に直接乗入れる様になり、便利で ’19.06
快適になりました
豊橋駅乗入れの日 モ3101 元気な頃 ’03.5
駅広場乗入れ前の頃の停留所
駅前〜市民病院前間が有った頃
モ703 現3700形。元名古屋市電1200形。
狭軌初の半鋼製低床ボギー車
モ3800形。名古屋市電色であまり改造されて モハ602。元三重交通神都線540形 当線、初の
いない頃。豊鉄には丁度良いサイズ ボギ−車で単車ばかりの中、一層大きく見えた
モハ402 旧名古屋市電←旧下之一色電軌 モハ509 市民病院行
モハ301
駅前大通 モ786 ’23.05
駅前大通 ’19.06
駅前大通
駅前大通
元名鉄モ780形 ラッピング車になりました モ3302 昭和36年日車製。元北陸鉄道モハ2302
駅前大通
新川
新川 ’19.06
札木
札木〜市役所前 ’20.09
モ802「ブラックサンダー」
札木〜市役所前
札木〜市役所前
市役所前 市役所前〜東八町
東八町〜前畑 ’19.06
前畑辺り ’05.5 モ3702 祝日に活躍の頃 N先輩 写
前畑〜東田坂上
前畑〜東田坂上 モ801 東田坂上 モ3203 ’23.05
前畑〜東田坂上 ’20.09 東田坂上
東田坂上〜東田
東田 ’19.06
ここは唯一、安全地帯が無いので乗降客は少ない 道は狭く車は速い
東田 ’19.06 東田〜競輪場前
利用客に聞いたら手を挙げて車が止まったら乗るそうです
競輪場前 営業所が移転 モ3501 ’23.05
競輪場前 ’20.09
右建物が市内線の営業所。 営業所が左の建物に移転
モ3502とモ3502 跡地は駐輪場になるようです
モ3801 元名古屋市電900形 浄心車庫所属で 競輪場前 左の建物が営業所 ’19.06
名市電では小型車の部類で日中乗る事が多かった
競輪場前〜井原 3503 ’23.05
競輪場前〜井原 ’19.06
井原 モ3301 元北陸鉄道モハ2301
井原〜赤岩口
井原〜赤岩口
井原〜赤岩口 こちら最新車両モ800形。名鉄時代と変わらない
モ803「エール」 ’20.09
赤岩口 後続の782は試運転の様でした ’23.05
赤岩口 ’19.06
赤岩口
あまり変わりません モ3500形 元都電7000形 モ3104 元名古屋市電1400形
モーターが旧品に変えられているのが残念 この形式は廃車が始まっている
赤岩口 モ3203 元名鉄モ580形
赤岩口
モ301 元名古屋市電140形 高床式単車の モハ204 1929年(昭和4年)川崎製元旭川
名市電 標準タイプオープンデッキ&Wルーフ!
赤岩口
モ401 半鋼製低床式単車。 モハ513 1939年(昭和14年)
元名古屋市電12←元桑名電軌1 名古屋市交通局製
井原 台車が飛び出る
井原 モ3202 ’19.06
井原. 交通量が多く電車単独撮影は難しい’19.06
井原〜運動公園前 開通した頃 モ3702
井原〜運動公園前 運動公園前 開通した頃 モ310非冷房の頃
運動公園前 緑陰濃く 「ブラックサンダー」モ3201
赤岩車庫 洗車機新設 ’23.05
赤岩車庫 ’20.09 「豊橋けいりん」803 ’23.05
赤岩車庫 ’19.06 802の台車が抜かれているので工事に入った様です
赤岩車庫 2013.05
赤岩車庫
左にモ3702 中央は廃車になったモ3101 モ3100形とモ3800形
赤岩車庫
モ3202(左)とモ3203(右)昭和30年 モ3702 このまま活躍できると良いが
日車製 元名鉄岐阜市内線モ580形 車輛達はこちら
ビール電車 ’19.06 ’15.09
夏の風物詩、ビール電車。人気が高く既に予約で満席のようです。
’09.07 モ3203 塗装が戻されていた 2013.05
柳生橋支線 昭和51年(1976年)3月廃止
新川
柳生橋行きの新川停留所があった辺り。3階建てビルは郵便局 モ506
中芝
中央左の木造家屋の2階部分の雨戸が 全線単線で中間の「中柴」で交換
今回も閉まっていた(笑) モ506とモ504
柳生橋
渥美線からの乗換客もあり賑った モ504 モ3702
柳生橋
柳生橋現況 上写真の果物屋さんは 廃止直前の頃 モ3700形
建替えられましたが盛業中 N先輩 写 1976.3
旧東田坂上〜旧東田
旧東田車庫跡に建つ薬局 地元の方の話ではこの付近が旧東田停留所
モノクロは1963.5 1966.4 名市電色は1968 クリ−ム赤帯は1974 1975 1976
2005.9 2006.3&6 2009.7 2013.05 2014.4 2015.09 2016.08 2017.04
1978 2019.06 2020.09 2023.05 撮影
食べ歩き 豊橋は こちら
ローカル私鉄の今昔