北国街道(武生〜福井)
      この間は福井鉄道と並行するが電車を見る事は少ない。アップダンウンは少なく、
      福井市内の極一部(歩道有り)を除いて幹線道路と離れているので楽に歩ける。
      武生、鯖江には伝統ある建物が多く残っているが福井は残念ながら戦災と地震で
      失われたか少ない。大きな神社仏閣が続くのも興味深い。武生の家並はこちら
   武生          
    
   満る久鮮魚店。昔ながらの魚屋さんで焼き物は炭火に拘っています。 焼鯖
   
    
   駐車場は福井鉄道本社跡で奥は北府駅。       真宗三門徒派光善寺

    
   北府不動明王。湧水が人気。            旧武生製紙の長屋門。明治39年の建築。

      
  「題目石」           柳原の舟だまりと一里塚跡。

   
   元造酒屋さん                「題目石」

    
   日野川を渡る。江戸時代から明治期まで、ここに    橋袂の白鬼女観音。昭和37年(1962年)
   湊があって三国湊まで川舟が往来したという。     この近くの川底で発見された石仏を祀る

   鯖江
    
   鯖江藩主・間部家の菩提寺。山門は鯖江では      本堂。間部詮勝が藩主時代に描いた3面の 
   数少ない2階建てで嘉永2年(1849)の建築       天井絵で知られる。文化11年(1814年)の建築。

    
   真宗本願寺派・西照寺               鯖江藩陣屋跡

      
   陣屋跡地の道標と願かけ地蔵             西福寺。本堂は市内最古で元禄5年(1692年)の建築。

    
   誠照寺・四足門。安永8年(1179年)建築。総欅造。  「駆け出しの龍」左甚五郎の作と伝わる。

       
   誠照寺・御影堂。県内最大級の木造建築。明治10年再建。  阿弥陀堂(本堂)明治20年再建。

    
   酒井家住宅。明治43年(1910年)の建築。      橋地蔵。橋に使われた地蔵を弔う。

    
   西山公園。鯖江藩主間部詮勝が領民の憩いの     歯痛に御利益の歯塚大権現と一向一揆の 
   場にと造園。今はツツジの名所で知られる。     合戦で戦死した冨田長繁の供養塔。

   水落
    
   宿場跡碑。福井藩領。                越前農家型建築。越前は家自慢の土地柄で
                             蔵つきの立派な家が街道沿いに続く。

     
   「ノシカネ」印の近藤醤油醸造場。         道標「存如上人御はか所 是より・・・・

    
   神明社。5世紀半ばに創建、1129年この地に遷宮。   中雀門。貞享5年(1688年)の建築。
 
    
   旧瓜生家住宅(重文)。代々神明社宮司を務めた。  兜山古墳。5世紀後半の造営?八幡社が建つ。

    
   三日月地蔵堂                   万法寺。泰澄大師が石川県で開基、江戸時代
                            本願寺が東西に分派した際分離しこの地に。
   浅水
    
   泰澄寺大師堂。泰澄誕生地という。        「親鸞聖人 覚如上人御遺所」の碑が建つ常照寺。

    
   「明治天皇浅水御小休所」碑。御休みされた     あさむつ橋。枕草子や定家、芭蕉の歌にも。
   池田家住宅は最近建て替えられた?
                  

    
   浅水宿「本陣跡」碑付近。街道は右折。      日吉神社。左に「松平昌勝公御祈念(眼病平癒)所」碑。

    
   社殿前は狛犬の稲荷社。               八幡神社

   福井
    
   橘曙覧有縁の所。                 他力成就開眼地蔵。

    
   日吉神社。境内の三ヶ月池の水で           正善寺
   福井藩主の病が治ったと伝わる。

    
   真宗三門徒派本山専照寺。山門           御影堂

    
   長慶寺。越前北庄城主堀秀政縁の寺。        本堂

    
   木田神社。尾張国津島神社より勧請。        藤島神社。新田義貞を祀る。   

    
   毛谷黒龍神社。越前松平家の祈願所。        安養寺。朝倉敏景建立、柴田勝家により再建。

    
   九十九橋南の、歌人「橘曙覧生家の跡」碑      九十九橋北で今回は終了。

    この間約20qを前半寄り道が多く時間を要したので後半は急いだが7時間30分も掛ってしまった。

     食べ歩き福井はこちら

                       
                            街道を歩く