SANYO  

     

     

   参考 2 X1250 
   XactiS6/S60を最後に自社ブランドカメラの販売を休止していたが突如X1200が
   発売され続いてX1250、X1260が出てこれらが最後になったようです。スリムで
   使い勝手は良さそうですが電源が入らないので試せない。液晶に丸い影があるが
   持病のようです。有り合わせのパーツで造ったか?最終価格5000円位だったらしい。
    換算 35〜105o 1/2.3型? 1210万画素 SD使用 電池DB-L80 2009年12月 発売

     

   参考 1 Xacti S60 
   購入時は正常だったが今回試してみたらCCDがダメになっていた。販売店専用モデルで
   安価で大量販売されたか時々見掛ける。スペックはS6と同様だが薄型ボディでもホールド
   しやすく、液晶モニターが2→2.5形でやや大きくなっている。起動が遅いが後は普通の速さ。
    換算 35〜105o 1/2.5型 600万画素 SD使用 単三X2本 2006年発売?

   

   

   16 Xacti S6  
   廉価機SシリーズS5の後継機で画素数がUPした他デザインが変更になりファインダーが
   無くなった。シャッターボタンに触れるだけでピントが合うタッチセンサーを搭載している
   何時もの調子でいると思わずシャッターが切れたり押しても切れなかったりした。その為の
   解放モードがある。価格優先のカメラで各動作の速さや液晶モニターはそれなりの物だが
   9点AF測距でピントが合った位置を液晶モニターに表示されるのは良い。色合いはコッテリ形。
    換算 35〜105o 1/2.5型 600万画素 SD使用 単三X2本 2005年10月発売

   
   左 S3(赤リング) 右 S4(透明リング)        S3で撮影
   
   左 S3 右 S4  変わらない            S4で撮影  オート 換算約37o f3.0 1/7秒 ISO100
   14 Xacti S3   15 Xacti S4  
   S3は普及機というより廉価機だったようです。国産と中国製があったようで本機は中国製。
   ボディはチョット厚めですがオリンパスのX450に比べれば十分スマート。各動作の速さは
   この時代、このクラスとしては普通。AFはマクロも含め良く合う。色合いはコッテリ気味で
   コントラストがやや高め。簡単に撮れて、当時としてはコスパに優れた一台。S4は翌月
   発売され外観はS3と同じ、CCDがやや大きく画素数が増した分、高価になったが実売価格は?
    S3  換算 37〜112o 1/2.7型 337万画素 SD使用 単三X2本 2004年6月発売
    S4  換算 37〜105o 1/2.5型 423万画素 SD使用 単三X2本 2004年7月発売

   

   

   13 Xacti J4  
   J2の後継機でインナーズームはそのままで小型・軽量化された。イルミネーションと音声ガイドが
   うるさく感じる。スーパーマクロやチョット見辛い液晶モニターはそのまま、アシストライトが付いた。
   扱い易く色合いも良いがコントラストがやや高めは変わらず、5点測距AFだが偶にピントを外した。
     換算 37〜104o 1/2.7型 423万画素 SD使用 電池DB-L20 2004年4月発売

    

   

   12 Xacti J2 
   J1の後継機でインナーズームになっていて起動は速い!その後の各動作も速い。「おしゃべりナビ」が
   ガイドするが人のいる所では恥ずかしい。画素補完で600万画素相当にて撮れるらしいが補完なしで撮った。
   レスポンスが良く快適!写りはコントラストがやや強めだが良い。スーパーマクロで2cmまで寄れる。
   動画も良いらしいが私は撮らないので判らない。意欲作だが激戦区のデジカメだったので売れたか?
     換算 37〜104o 1/2.7型 334万画素 電池DB-L10 SD使用 2003年10月発売

   

   

   11 Xacti S1 
   初心者用で扱い易くレスポンスも良い。色合いも良さそう。2個持っているが両方とも御覧のように
   四隅にフレアが出る。1個は電池蓋のツメが割れているが他方も危うい。マクロも良いので残念。
     換算 36〜108o 1/2.7型 333万画素 SD使用 単三X2本 2003年9月発売

   

   
                            オート 換算約37o f2.7(開放) 1/124秒 ISO100
   10 DSC-MZ3 
   MZ2の後継機でスタイル一新、金属ボディで高級感UP。起動が速く気分が良い。写りは
   200万画素級ながらCCDが大きいせいか良く、ややコントラスト強い。望遠側もこのクラス
   としては良いと思う。動画が高く評価されているがこちらは使わないので判らない。
    換算 37〜111o 1/1.8型 211万画素 CF使用 電池DB-L10 2002年9月発売

   

    DSC‐R1 
   単三X4、単焦点パンフォーカス機のローエンドモデル。なのに高ダイナミックレンジのフレーム
   トランスファーCCDを搭載している。その他、細かい所も作り込まれていて液晶ビュワーも質感も
   悪くない。起動も書き込みも速い。絞りが開放(F2.8)とF5.6の2段でF5.6 ISO20となると条件が
   限られる。写りは同期生のMZ-1比べるとアッサリしている。ローエンド機としては良い方?
     換算 38o 1/2.8型 136万画素 CF使用 単三X4本 2001年11月発売

   

   

    DSC‐MZ1
   厚みのあるボディに新機能が込められている。今回、同時に使ったコニカKD-200zやIXY200等
   同時代、同価格帯機に比べると1/1.8型の受光素子+多機能でCPは高い。立ち上がりとズームは
   遅くAFもやや遅いが書き込みは速い。写りは200万画素とは思えぬ写りで当時のミドルクラスでは
   トップレベルと思う。色がこってりですが当時はこの方が好まれた?
    換算 35〜98o 1/1.8型 200万画素 CF使用 単三X2本 2001年6月発売

       

    DSC‐X200
   200万画素時代に85万画素で単焦点、パンフォーカスの初心者用低価格機。1年後には1万円で
   販売されていたという。レスポンスが良く日本語表示で判り易く、価格も含め初心者には向いていたかも。
    換算 43o 1/3型 85万画素 SM使用 1999年10月発売

   

    DSC‐SX150
   当時としてはコンパクトの部類で単焦点ですがオートフォーカスで起動、書き込みも速い。秒間7.5コマの
   超高速連写が出来る他、露出をプラスマイナス各3段階連続撮影出来る自動段階露出機能も備える
   スグレ物で動画撮影機能も良いらしい。名鉄電車を撮ってみたがタイミングは難しかった。
    換算 38o 1/2型 150万画素 CF使用 単三X2本 1999年8月発売

   

    DSC‐X110 
   サンヨー伝統のデザインで画素数を抑えて高速レスポンスを目指した。起動はそれ程でも
   ないが、その後はパンフォーカスで書き込みも速い。速い電車を撮る場合は液晶ビューワーだと
   遅れるのでファインダーの方が良い。写りは画素数相応だが色合いは思ったより良かった。
     換算 43o 1/3型 85万画素 SM使用 単三X2本 1999年3月発売

   

    MEGA PIXEL DSC‐SX1Z 
   銀塩カメラ風のデザインだが厚みがあり更に採光式液晶ビューワーを採用したのでズングリ形に
   なった。外装がマグネシュウム合金で高級感がある。ホワイトバランスをサンプリングして調整
   絞り優先AE、マニュアル露出補正などの機能の他、各種マニュアル設定を保存しておくことも可能。
   機能満載ですが動画機能はありません。レンズキャップが無いのは困る。起動は遅いが後の動作の
   速さは普通。写りは同期のデジカメの中でも上クラスで逆光でもなんとか踏ん張る。
    換算 34〜102o 1/2.7型 131万画素 SM使用 単三X4本 1998年11月発売

   

   

    DSC‐X100 
   伝統のスタイルは変わらない。なぜかエネループでは動かず100均NI‐MHで動いた。単三・2本に
   なったが思ったより持ったので省エネも進んだようだ。被写体を選ぶが、桜を撮ったら意外にも白トビが
   少なかった。レスポンスもこの時代としては良い。Win95で15inのブラウン管モニターの頃だから。
     換算 43o 1/3型 85万画素 単三X2 SM使用 1998年10月発売

   

    DSC‐X1
   V1と外観は変わらないがスマートメディア対応となり画素数も81万画素にUPした。
   懐かしさもあって早速試してみた。余分な機能が無く十字キーで露出補正も簡単。
   起動は速いが書き込みは遅く終えるとスタンバイランプが点く。アンダー補正、マクロで撮影。
     換算 36o 1/3型 81万画素 SM使用 単三X4本 1997年11月発売

       
   富山地鉄寺田駅                    旧京福電鉄永平寺駅。外は雪です 
 

    DSC-V1 
    私のデジカメ1号機はこちら。色々試して遊んでいたらゴミ箱が単三で一杯になりました。
    PCもWin95でCPU200MHz HD2.1Gでしたので実用としては使いませんでした。
    ファインピクスが入ると友人の元へ行きましたのでヤフオクで再度手に入れましたが
    内蔵メモリーからデータを出すにはWin2000以前のPCとドライバーが必要です。
      換算 36o  1/3型  35万画素  内蔵メモリー4MB  1997年3月発売 


                       
                          伴にしたカメラ