常滑 神明社例祭
     神明社と常石神社の例祭で土曜日が神明社、日曜日が常石神社の
     例祭となっていた。二つの神社の氏子が揃って行う。状況が良く
     判らず遅刻してしまい、からくりも十分に見る事が出来なかった。
     6輌の山車は何れも立派で継続的に更新や追加が成されている ’25.04.12
      *一部の方にボカシが入れてあります
   
   保楽車 奉納を終えて戻ってくる
   
   常山車 曳き手は神社の階段を駈け上る
   
   常石車
   
   奉納を終えて戻ってくる
   
   世楽車
   
   神明車
 
   神明社前 
 

    
   常盤車                        保楽車
    
   常山車                        常石車
    
   世楽車                        神明車
   
   常盤車 采振り人形        保楽車 桃太郎          常山車 巫女舞
  
  世楽車 采振り人形         常石車 三番叟
    
   門付 山車を曳く途中で頻繁に門付が行われる
    
            
   
                             旧市街地でどんでん返し
   

   

 
   一六広場
 

   
   常山車                        神明車
   
   常盤車                        常石車
   夕方より提灯を点けて旧市街を巡る宵宮が有りますが体力を考慮し帰途に着きました

                        
                                街歩き