FUJIFILM  
   
                        伊勢神宮・観月会 ’08.09 オート 換算約130㎜ f4 1/34秒 ISO3200

   
   61 FinePix F31fd           オート 換算36㎜ f2.8(開放)1/110秒 +0.3補正 ISO400 
   慌てて新品をあちこち探しましたら見付りました。店主曰く「今時こんな低画素機は売れない」
   との事で超格安でしたが、XDカードが高価格なのでトータルとしては他メーカーのコンパクト機とは
   変わらない。街道歩き用として使用したがバッテリーの持ちは良くファインで500カット越えても動き
   予備バッテリーは購入せず。道を間違えるのは毎度の事で夕闇が迫っても写ったのは有り難かった。
   途中、雨に降られることも有ったがそのまま使用した。この頃は、一年で1万カットは撮っていたと思う。
   やがて露出オーバーが酷くなりキヤノンS100と交代。人物は撮らないので「顔キレイ」モードは判らない。
     換算 36~108㎜ 1/1.7型 スーパーCCDハニカムⅥHR  630万画素 xDカード 電池NP‐95 2006年11月発売

   
                          後方人物のみ画像修正 スタンダードカラー
   
   60 FinePix F30             クロームモード
   F11の後継機で第六世代スーパーハニカムとなりISO3200になった。長くF31fdを
   使っていたので迷うことは無い。久し振りに手にしたら意外に重い。レスポンスは
   今のデジカメと変わらないがモニターだけは時代を感じさせる。
    換算 36~108㎜ 1/1.7型 スーパーCCDハニカムⅥHR  630万画素 xDカード 電池NP‐95 2006年5月発売

   
                          スタンダードモード
   
   59 FinePix V10              クロームモード
   フジ伝統のスクエアモデルです。一番のウリは3.0形の液晶モニターとオートでISO640。
   各動作は速く、写りは良くISO640も使える。今でも通用する性能だが広角側の38㎜は
   チョット辛い。スマホ対策かゲームも出来るが中途半端でウケ無かったか後継機は出なかった。
    換算 38~130㎜ 1/2.5型 スーパーCCDハニカムHR 510万画素 xDカード 電池NP‐40 2006年3月発売
     
   A500                               A500  オート f3.3(開放)1/85 ISO100
 
    
   A510                       A510 オート f8.5 1/200秒 ISO100
   57 FinePix A500   58 FinePix A510 
   廉価機ながらハニカムになり画素数もUP。A500は富士のHPに記載されているが
   A510は無い。正面のデザイン違いのみ様で取説はA400と共に共通。キヤノンA
   シリーズと同クラスだがこちらの方がチョット高級感がある。最大ISO400だが
   オートだと200までの様です。お手軽カメラですが色合いはフジ調で馴染みやすい。
    換算 38~114㎜ 1/2.5型 スーパーCCDハニカムHR  512万画素 xDカード 単三X2本 2006年2月発売

   
                           クロームモード
   
   56 FinePix F460             スタンダードモード
   F10と同じデザインで、廉価版ともとれハニカムではない。この頃ともなると操作は
   こなれていて色合いもややコッテリ気味ながら良いが、廉価機のせいか白トビがあった。
    換算 35~105㎜ 1/2.5型  513万画素 xDカード 電池NP‐40 2005年11月発売

   
                       祇園祭・宵山 ’06.07 オート 換算36㎜ f2.8(開放)1/70秒 ISO1600
                       
   55 FinePix F11
   F10でISO1600対応になり評判が良さそうなのでF11が出るのを待って購入。モニターが大きくなったり、
   省電力化が進んだりして細かい処の改良が進みました。これなら3.4年位は使えると思ったのですが
   気が付かないうちにフジは高画素路線に戻ってしまいました。尚、本体は比較的安いのですが
   XDカードの価格高さにはウンザリ!256Mから512M、1G、2Gと買いました。SDカードならカメラが
   もう1台変えます(怒)  
    換算 36~108㎜ 1/1.7型  スーパーCCDハニカムⅤHR  630万画素 xDカード 2005年10月発売

   

   
   54 FinePix Z1              オート 換算50㎜ f3.6(開放) 1/85秒 ISO640
   屈曲光学系3倍ズーム機でニコンと共に後発組。ソニーはT7、コニカミノルタはX60が同期生。
   パナのFP8は更に遅れて2009年8月の発売。一方の雄キヤノンは屈曲光学系には参加して
   いないのは興味深い(タフネス系を除く)第五世代ハニカムで更に高感度に強くなって暗所での
   撮影には有利になった。使い勝手、レスポンス、写りの何れも良く、その後Zシリーズは続く。
    換算 36~108㎜ 1/2.5型  512万画素 スーパーCCDハニカムⅤHR xDカード 電池NP‐40 2005年5月発売

   
                            WBが怪しい?
   
   53 FinePix A345             ハチの足もはっきり写っている
   A350と共に画素数違いで発売になった。A330の後継機で画素数UP、デザインも元に戻った。
   各動作の速さはこの時代の普及機クラスとしては普通。写りは条件を選ぶがフジらしい良い
   色合いが出る。発売当初で2万円弱だったらしいが価格の割には写りは良さそう。    
    換算 35~105㎜ 1/2.5型  410万画素  単三X2本 xDカード 2005年3月発売

   
                         オート 換算36㎜ f2.8(開放) 1/34秒 ISO1600

   
   52 FinePix F10              オート 換算約60㎜ f3.7(開放) 1/56秒 ISO800
   籠の中に200円で転がっていた。F11とF31fdを使ったので今更と思ったが拾ってしまった。ボディに
   少しキズが有るが正常だった。キヤノンS80とは半年先輩でやや小型で、いつも見ているサイトでは
   「秋刀魚の缶詰缶」と評していたが確かに・・・画素数を抑えて高感度に対応、ブレ軽滅もある。
      換算 36~108㎜ 1/1.7型  約600万画素 スーパーCCDハニカムⅤ xDカード 2005年3月発売

   

   
   51 Q1 DI1GITAL 4.0 Ir ハローキティ   無謀庵様提供
   同じデザインでAPSカメラとチェキがあったように思う。フジの事だから意外や高名なデザイナーの手に
   よるかも。キティも110から続き今もチェキで販売されている。本機はサンリオショップの限定販売品。
   約17000円+xDカードだからトイデジと考えるとやや高価か。作動は書き込みがやや遅い位。焦点距離が
   46㎜なので考えた位置より2~3歩下がる事が多かった。写りは流石フジらしく良いが、画像のサイズが
   上の画像は2.78MBもあり今のコンデジと変わらない。
      換算 46㎜ 1/2.5型  418万画素  単三X2本 xD使用 2005年発売

     FUJI 1 はこちら

                       
                           伴にしたカメラ