愛岐トンネル群 
      国鉄高蔵寺駅東付近から多治見駅西付近までは、1966(昭和41)年の電化時に
      別線複線化され旧線は廃止になった。この間、現役の頃は山陰線保津峡付近
      (現・嵯峨野観光線)と似ているとよく言われていた。夏は蒸機の煙除けで窓の
      上げ閉めに忙しかった(遠い目)市民グループの活躍で遊歩道に整備され
      毎年春、秋に一般公開されている。紅葉が多く秋が良いとの事で再度訪れたい。

   
   3号トンネル前が受付           D51 792(最終[名中]現存)実物大・大幕 有形文化財プレート

     
   廃線時に橋梁等構造物は全て撤去され         落石防護柵。下は防護柵に使われている
   たので改めて架けられている。            メーカー刻印。見易いように画像は上下変更。

          
   八幡製鉄 1924年4月製     ドイツ・クルップ 1903年10月製 アメリカ・カーネギー 1919年製       

     
   愛岐トンネル群配置図                  廃線の残存物

     
   竹林。現役時代は無かったと思う。            現役時代の写真

     
   4号トンネル。扁額はこの付近は無いそうです。      天井。蒸機の煤が残る。漏水は少ない。

        
   トンネルを出ると大紅葉が現れる

         
   (遠方?)信号機台座跡                 車窓から玉野渓谷が見えた。

     
   5号トンネル                     トンネル脇の「護り稚児地蔵」この付近で発見された

     
   レンガ広場。C57の動輪を自転車で廻す         コンサート開催中。車窓から玉野渓谷が見えた。

     
   5号トンネル                      全国唯一「インバート」公開中    

     
   入口からここまで「インバート」設置されている。     レンガ刻印やレンガ積の解説                     
  
     
   刻印のあるレンガ

          
   退避所。3~4号トンネルには    トンネル内の木           県境の橋脚とボランティアさんが
   無い。                               乗る野猿(人力ロープウェイ)?

     
   殆どの人がトンネル内の木を撮影。           対岸は岐阜県多治見市の所有。道路の新設で
                              旧築堤が撤去されている。この先、再生は難しそうです。

     愛岐トンネル群の紅葉はこちら  玉野古道はこちら  定光寺はこちら

                        
                             その頃の国鉄