吉野 
      桜シーズンの吉野は20年ぶりか?混雑を避けるために平日に行ったが
      それでも人は多くロープウエイ、バスとも長蛇の列だった。下千本から
      上千本まで満開、奥千本は5分咲きで一日中歩いたが、湿度が高かったか
      遠くは霞んでいた。染井吉野が出る前からの桜の山からか山桜が多く
      又、多品種の桜が植えられていないのが却って新鮮だ。 ’17.04.14
      今回は、奥千本をメインにしバスを乗り継いで金峯神社前まで行き
      西行庵を巡り近鉄駅まで徒歩で下って来た。今年は桜の開花が早く
      全山満開の様な感じでのんびり楽しむ事が出来た。’21.04.01 吉野 秋はこちら
     
    
   近鉄吉野駅前。例年に比べ人は少ない。 ’21.04.01

    
   下千本                        黒門

    
   老舗旅館「さこや」が休業? ’17.04.14          金峯山寺・仁王門(国宝)   

    
   金峯山寺・蔵王堂(国宝)と四本桜           観音堂

    
   愛染堂                         南朝妙法殿

     
   東南院。前回は萬蔵さん寄進の寺票を見に来た
                                   
      
   吉水神社前から蔵王堂を望む              吉水神社

    
   秀吉が設計した庭園。中央が亀石組           「弁慶力釘」
   後方に蓬莱山と須弥山

    
   吉水神社境内から上千本、奥千本           中千本

    
   胃腸薬「陀羅尼助」販売店             天皇陛下御泊り、作家にも愛された「櫻屋敷」休業中

          
   喜蔵院                        善福寺

    
   桜本坊                        竹林院

    
   上千本、奥千本と登ってゆきます。

       
   桜展示園から

    
   中千本を見る。同じ場所で左はキヤノンIXY400(換算35㎜)右フジXQ2(換算25㎜)

    

        
   花矢倉付近から
 
    

    
   花矢倉展望台から。春霞か黄砂か霞んでいる。

    
   吉野水分神社。楼門(重文)             左・拝殿(重文)奥・幣殿(重文)右・本殿(重文)

    
   閼伽井不動明王                     高城山展望台。見晴らしは良くない

        
   金峯神社。左は義経隠れ塔 右は西行庵へ        拝殿。左の桜は散って居た

    
   義経隠れ塔                      ここから右へ。この先キツイ下り坂があり
                              高齢者は要注意 左から戻る

    
   細い下りの急坂が終わる。西行庵広場近く         西行庵。芭蕉も二度この地を訪れたとか

    
   西行庵                        苔清水。西行も水を汲んだ

    
   四方正面堂跡から西行庵を見る             四方正面堂跡から見る山並み

    
   安禅寺蔵王堂跡                    宝塔院跡。直進大峯奥駆道右折西行庵

    
   青の交響曲(シンフォニー)カフェ営業中       16000系。近鉄特急車としては一番古い車両。
                             こちら4輌編成車で桜シーズンは大活躍!

    
   日本最古の吉野ロープウエイ。ゴンドラ以外は開業時と変わらないらしく左のトイレも現役らしい。
   日本機械学会から機械遺産に認定された 

    
   ゴンドラは斜めですがケーブルカーではない       同社の奥千本行きバス。25人乗りで、この日は
   これも昭和41年(1966)近車製で新しくはない     二台による続行運転で一時間当たりの輸送人員は
                              50人となる。所有バスは4台なので並ぶ際は注意したい。

    食べ歩きはこちら

                       
                              街歩き