長野電鉄 屋代線
      車両はいつも長野線のお古で、今はお古ではないが非冷房車。この辺りも
      名鉄風。沿線には新しい家が建ち、インターチェンジが出来物流関連の
      企業やロードサイド店が並ぶが当線には無縁のようです。人の流れが
      長野志向に変わったようで本数、所要時間、運賃ともバスには勝てません。
      最初に訪れた時は「松代地震」の頃で、下から突き上げる感じでした。
      3度目はU君と城跡と城下町、大本営予定地跡の見学を兼ねて訪れた。
       屋代〜須坂間 2012年4月1日 廃止

     
   屋代。3500系は営団日比谷線時代に通勤で乗ったが、ここで再会するとは思いませんでした。

           
   廃止間近の頃で3連運用でした。 屋代〜東屋代

     
   ヘッドマークは屋代側と須坂側では         屋代高校
   やや異なる。 

     
   東屋代。後方で新幹線と交差。          象山口〜松代

     
   松代駅舎。駅員配置で硬券発売中!        国鉄乗り入れ車。
   ここには御召列車が予定されていました。転轍てこは国鉄仕様で有効長も長く右側通行です。

     
   松代。交換もある。              モハニ110形。大正15年(1926年)汽車製

     
   松代。右側通行。                 クハニ1060形?

        
   松代。非冷房にはマイッタ!地下鉄仕様で    モハ401。大正15年(1926年)日車支店製
   窓が大きく開かないが夕方になるとなんとか。  東武からの供出車。長電標準機器と異なる。

     
   松代。車両が代わっても廻りは変わらない。    クハ451。モハ403を制御車化 

     
   松代。貸切電車の様でした。           ED5003。昭和3年(1928年)日立製

     
   信濃川田駅。河東鉄道開業時の駅舎?       信濃川田〜若穂

     
   綿内駅。信濃川田駅と同型。     

     
   井上                      綿内〜井上

     
   井上〜須坂                   須坂

     
   須坂                      モハ411。モハ401を長電標準機器に改造

    昭和41年(1966年)8月 昭和52年(1977年)10月
    2001年9月 2011年7月 2012年3月 撮影