和歌山城の刻印石
和歌山城の石垣は豊臣秀吉の命で籐堂高虎が築き、浅野幸長が改修
紀州徳川家も更に拡張、改修したが各時代の石垣が残っている。刻印石は
浅野幸長時代の物と言いい新裏坂付近に多く裏坂、岡口門付近にある。
「丸に二」(逆さ)と見ました 案内板15の「一つ引き通し抜簾」
案内板2の「丸に三引き」 案内板14と思うが「丸に三引き」と思う
「丸に一つ算木」 案内板33の「丸に違い釘」と見ました。
案内板28の「蛇の目」 案内板11の「弦巻(陰蛇の目」
案内板1でこの紋様は名古屋城、大阪城にもある 和歌山城ではこの紋様が一番多い様です
案内板1、21の「違い枡」 案内板4の「井筒に点」
案内板34の「鱗に大」? 「鱗」
初見です 初見ですが「鱗に遠山?」
鱗に文字?
案内板10で初見です。 案内板5?で初見です。
案内板5?で初見です。
? 案内板29で「杵」?
案内板6、26同じ紋様で元を書いた祐筆サン違いか?この文様も各地にある
「二」? 案内板31で「違い山形」
(左)案内板32 (右)「筋違」 「筋違」
左は? 右は「鍵」と見ました 似た紋様が福井城にある 似た紋様が名古屋城にもある
「雁」と「十字架(十文字久留子)」まさか!? この紋様は名古屋城、大阪城にもある
「片輪車」普通はタイヤ部分も刻まれるのですが・・・ 「羽根」?
裏坂にある違い山形でこの下に1コあるが 大手門を入った所にある「桃」判り辛いですが(汗)
加工石で大きさ位置が揃いすぎているので これも後年、何者かが刻んだと思う
後年、何者かが刻んだと思う
新裏坂の案内板
和歌山城はこちら
食べ歩き・和歌山はこちら
地酒に酔う・和歌山 こちら