東山荘
     綿布商伊東信一氏が大正初期より十数年掛けて築造した山荘で、同氏の
     死去により昭和11年(1936)名古屋市に寄贈された。後に、一般公開
     されたが戦争の激化で中止し昭和43年(1968)整備の上、再公開された。
     12,000㎡の敷地に回遊式林泉庭園が築かれ、自然の地形を利用した
     渓谷は見事!建物は古川為三郎邸の方が凝っているが庭園はこちらの
     方が良い。行かれる方へ 主だった部屋は有料貸出が行われていて
     見学出来ない場合がある。国登録有形文化財 
     地下鉄瑞穂区役所駅より東方徒歩約15分

    
    今回、多くの部屋が貸し出されていて一般の人は入館禁止で
    部屋からの撮影は出来ませんでした。特に二階の部屋は人気が
    あるようで何時も塞がっていて庭の俯瞰撮影は出来ません。
    

    

       

       

        

         

    
    
   正門                          車寄せ

    
   庭門と塀                       玄関前

    

   東丘庵                         前の露地   

        
   書院                          縁側

    
   縁側から見る庭園                   大きな蹲

    
                二階へ           二階水屋の戸       第二洋室の引き戸

    
   第二洋室

    
   仰西庵。非公開の様です                 前の露地

    
   後館。ここがメインの部屋ですが使用中で        書院前の庭。近付ける飛び石が
   見学出来ず。ここから庭を見たい。           あるが通行禁止になっている。

       
                               第三和室。ここも近付けない

    
   井戸?                         枯山水

   
   よく紹介される場所     趣ある灯籠          後館前

    
                仰西庵前から石橋を渡って庭に出る   渓谷         滝?

   
  石橋             石橋が連続して川が合流              欄干を模したの灯籠?

       
   神社跡。拝殿も有ったようです             広い道の脇に手水と旗立て
   専用の門が有り、祭礼時には一般の人々の参拝を受け入れていたか?

                      
                             街歩き