東海道 島田宿
        焼津・花沢と兼ねて出掛けた。静岡県下の東海道は山間部を除いて面影は
        少ない。ここは、大井川川越遺跡がメインですがよく残っていたものです。
        電車旅なので世界一長い木造歩道橋・蓬莱橋は割愛した。

    
   「若竹」木村屋酒造場。店舗は日曜定休         日蓮宗正覚寺

    
   大井神社。大井川の神霊を祀る神社。安産の神としても信仰を集める。境内に
   池泉回遊式庭園がある。日本三大奇祭のひとつ島田大祭帯まつりが三年に一度行われる。

    
   浄土宗大善寺。山門と閻魔堂             大井川の川越の開始と終了を告げた鐘(新造)と本堂

    
   新東海製紙前で旧道に入る               塚本家。大名や武家が休息や昼食をとった。

    
   六番宿                        島田市博物館分館(海野光弘版画記念館)

    
   三番宿

    
   島田市博物館分館前の街並み

    
   十番宿

    
   札場。人足から回収した川札をここで現金化       二番宿

    
   三番館(左)と荷縄屋
   荷縄屋はを超すために荷物の梱包を直した

    
   川会所。川越し業務を行った。旅人はここで川札     元禄9年(1698)安全対策で制度が
   (切符)を購入したが水位により値段が変わる。     厳しくなり二名の川庄屋が管理した。

           
   大高欄蓮台(左)                    川会所前の街並み

    
   八重枠稲荷社。川越え衆の安全と事故防止を祈願。    大井川へ向かって

    
   モニュメント                     大井川。対岸の金谷を望む。今は水量が少ない。
 
       食べ歩きはこちら  地酒はこちら  マンホールはこちら