四天王寺 慶沢園

     四天王寺本坊庭園
     聖徳太子創建と伝わる四天王寺の本坊庭園
    極楽浄土の庭
    江戸期作庭、明治期、昭和期改修。池泉回遊式庭園。
    平成15年仏教説話に基づき修繕改修され一般公開
    
   石橋を渡ると「水の河(貪り)」左折は「白道」     「釈迦の滝」下方に鯉魚石と「火の河」

    
   「瑠璃光の池」                     船着き場?

       
   「瑠璃光の池」                    「薬師の滝」と岩島

   
  「白道」

    
   茶室「青龍亭」                    茶室「和松庵」松下幸之助寄進

    
   「極楽の池」                            

    
   「極楽の池」九山八海風の岩島             「極楽の池」阿弥陀三尊石

    
                               「八角亭」明治期「内国官業博物会」の
                                建物を移築。国登録有形文化財                                  

     
   一心大神                        湯屋方丈(重文)

    補陀落の庭
       
   江戸期作庭、明治期改修。池水鑑賞式庭園で今は入れない

     
   五智光殿(重文)                     本坊方丈(重文)

      
   六時堂(重文)と石舞台(重文)ここで舞楽が演ぜられる   亀井不動(左)と亀井堂
   
   
   阿弥陀堂                     

    慶沢園
    住友家15代吉左衛門により茶臼山本邸の庭園として大正7年(1918)造営。
    施工は平安神宮神や無鄰菴の庭園を手がけた七代目小川治兵衛(植治)
    昭和11年(1936)一般公開。昭和33年(1958)再開 約8000㎡の日本式林泉回遊庭園
    すぐ南の「てんしば」は凄い人出でしたがこちらはひっそりゆったり過ごせました。
    
   切石橋からの眺め                    四阿から中島を見る

    
   四阿前の蹲                       州浜

    
   中島                         ことじ燈籠に似ている

    
   龍頭石、さつきが胴で左に龍尾石(四阿から)       龍頭石(後ろから)天然石

    
   舟形石(左)と四阿                   休憩所付近から。左にある滝を見落とす(恥)

    
   後方にあべのハルカス                  島(左)休憩所、舟着石

     
   州浜と舟着石(手前)後方に中島             旧藤田家正門(北門)

   
  飛び石            石橋             飛び石

                       
                              街歩き