宇陀
   

   

    

   
   オアシス珈琲 榛原 5 
   大野寺の桜を観に行く前に「きえん」を予定していたが12時開店でバスに間に合わず
   榛原駅のラーメン店は閉鎖、定食屋は定休日。時間が迫ったのでここに入った。
   土産物店と喫茶店を兼用している様です。すぐに出来そうな「金ごぼう入り宇陀牛カレー」を
   選んだ。人参、ジャガイモがごろんと有ったが宇陀牛の姿は無かった。スパイシーな
   カレーと玄米?の組み合わせ。800円 ’23.03 近鉄榛原駅前

   
    
    
                               パンのおかわり無料
    
                                   具は細タケノコ
    
   右回りでバケット、刺身こんにゃくの辛子味噌かけ、煮物      ドレッシングの内容を聞いたが良く聞こえなかった(悲)
    
   ディナーメニューは豊富で本格的鍋物やスパークリング清酒、ラーメン、プリンまである
    
    魚料理のメインは天然ハマチの煮付け               
   和のカフェ&ダイニング きえん 榛原 4 
   近鉄榛原駅から東へ福寿館本店の前にあり居抜きで入ったか店の内外は料理と
   不つり合い。店頭ボードにランチメニューはお肉料理、お魚料理、めん料理、
   丼ぶりALL800円につられて入った。この中から肉料理&パンを選んだ。メインは
   若鳥の西京焼で前菜三品、サラダ、スープ、パン。全体に薄味で内容、量ともも
   年寄りには有り難い。800円にしては見目も良く、細かい処にも手の入った料理で
   洋の中に和のテイストが入って楽しい。近ければ全種類食べに来たい ’22.04
   佛隆寺の桜を観に行った帰りに寄った。開花情報は満開だったが桜は
   散っていて、更にレンタサイクルのバッテリーが途中で切れて散々だった

    
   高級感ある包装                      左がコロッケ 右メンチカツ
    
                                        許可を得て撮影
       
   うし源 榛原 3 
   榛原の町はそんなに大きくないがレストラン併設の高級精肉店が二軒ある。
   ここと一方の福寿館本店とは直線距離150m。両方にファンがいるのだろう。
   ビーフコロッケ108円とみんちかつ216円を選んだ ’21.11 中途半端な時間帯だった
   のか揚げ置き品で中が見える袋にシルーが貼って渡された。コロッケは
   肉たっぷりでスパイスが程よく効いて良い。みんちかつは本格派でお勧め!
   帰りの電車の中で色づいた里山風景を眺めながら缶ビールを手に食べた。

    

    
   福寿館本店 榛原 2                 レストランは高級すぎて私向きではない
   大宇陀から戻り電車を待つ間に向かった。昭和3年料理旅館として開業し後に精肉店を
   併業し今日に至る。1Fが高級精肉店で階上がレストランになっている。私の大好きな
   コロッケとカレーパンを選んだ。揚げている間に店内見学、タレントさんの色紙や
   さだまさしさんの写真がある。コロッケはやや大きめで肉たっぷり108円(税込)
   カレーパンのカレーはルーがやや固めでパンとしては食べやすいかも。154円(税込)
   早速
ハイボールを片手に食べたが何れも良い。中途半端な時刻に訪れたが
   客足は途絶えず、纏め買いもあって地元では人気店? '21.03 近鉄榛原駅東400m

   

    
   
    

    

      
   おたふく食堂 榛原 1
   近鉄榛原駅から西へ一本入った静かな所。「かやくうどん」食べた。具沢山、麺も
   出汁も良い。折角の手打ちうどんの量が少ない、もうちょっと増やして。650円(税込)
 
  

    

    

    

    
   あき乃 大宇陀 
   又兵衛桜を観た帰りに寄った。道の駅の斜め前にある定食屋さん。お母さん一人で
   切り盛りされているような感じです。お客さんは近所に務めるお馴染みさんばかりの
   ようです。「だし巻き卵定食」を選んだ。この品、関西ではメジャーですが名古屋では
   殆ど無い。だし巻卵はやや甘目ですが好みの分かれる所、後半テーブルにあった
   「たまごにかけるだし醤油(伊賀越)」をかけたら丁度良かった。おでんの大根もやや甘目で
   スジは柔らかく食べやすい。胡麻和えの小鉢とたくあんが加わる 790円(税込) '21.03 

  
                                  大根、人参、胡瓜の酢の物
    

    
    マカロニと野菜のサラダ                       ひじきの煮物
    

    

    
   Cafe カエデ 菟田野  
   古市場の集落の丘にある旧宇陀小学校の校舎、グランドを「奈良カエデの里ひらら」として
   再利用。その中の特別室を転用、往時の椅子や腰掛も使われている。手作りハンバーグ定食
   (チーズデミグラス)を選んだ。ハンバーグは肉たっぷり柔らか、小鉢類も良い。1000円(税込)
   旧グランドに各種の紅葉が植えられ一部が紅葉していた。古市場の集落と合わせて訪れた。

                        
                            食べ歩き