ペンタックスVSミノルタ
      この頃は人気を2分していました。今もコンセプトは変わらずうれしい。
     
   アサヒ フレックス               SR 1
   ウエストレベルのレフレックスとレンジ      SR2の廉価機として翌年発売。シャッター速度
   ファインダーが 付いています。35mm      1/1000秒が省かれている。4次に亘って改良が
   一眼レフのパイオニア!             続けられたが本機は4次形より1S形に近いので
                           カメラレビュー「ミノルタのすべて」を当たる必要が
                           ありそう(本は購入したのですが何処へ行ったやら・汗)
     
      
   AP                      SR 2
   ペンタプリズムが付きマウントがプラクチカに。  ミノルタ初に一眼レフ。3本爪バヨネット
   使いやすさと機動性が格段にUP。レンズは    マウント。スクリューかバヨネットかで
   プリセット絞りです。若い人には説明し難い。   カメラ誌で話題になりました。レンズの
   このスタイルがKシリーズが出るまで続きました。 コーティングも新鮮。

     
   SV                      SR 7
   自動絞りになりセルフタイマーが         Cdsメーターを内蔵。フィルム
   付きました。シャターダイヤル連動・       カウンターがレリーズボタンの
   外付け露出計(通称カツラ)も発売        脇になりミラーUPも出来るように
   されました。                  なりました。
 
      
   SP                      SR T101 
   最初のTTL測光機。平均・絞込み測光。     TTL・開放測光で合わせてレンズも
   露出を測るのはチョット手間が掛かる(笑)    開放値をボディに伝道するカップラー付に
   でも9年に亘り良く売れ、最近まで実用機     なりました。絞込み測光か開放測光か。
   として使っている人を時々見かけました。     で又も話題にシャッターダイヤルが白と黒
                           (前期、後期)があります。
 
   MG
   KマウントMシリーズ、絞り優先のみの
   シンプルな機種。コンパクトで使いやすい
   伝統は続いています。U君の2台目に
   なりました。

     ニコン&キャノン  35mm古武士達   ハーフ判
     35mm高級機  キャノネットと同期生達  他のサイズ
     35mmコンパクト機  番外編