那古野天王祭     ’11.07.15&16

 
 那古野神社の例祭で東照宮祭、
 若宮祭とともに名古屋三大祭に
 数えられましたが時代と共に
 縮小され現在の形になりました。



    
   試楽宵祭    ’15.07.15                 ’11.07.15 
   「車楽」に灯が燈された。本来の「車楽」は戦災で焼失し
   旧茶屋町の車楽を組み立て行われます。往時の面影が無く残念です。
  
        
   本殿前にも燈される ’15.07.15            周辺人口が少ないので静かでした ’11.07.15  

       
   舞台では舞が奉納される ’15.07.15                  ’11.07.15

    
   神輿。例祭で若宮八幡社まで巡行するのですが今年は台風接近で中止になるかも。     

    
                             山車飾り人形「室の明神」
                             文政3年(1820年)の製作

     
   例祭      ’11.07.16
   神事が執り行われる                 本町通りを行く先頭

 


 桜通り交差点内にて
 大きく回転します。
 力強い動きです!

 学祭の神輿を、大きな
 交差点(名古屋では
 ありません)で、何度も
 回した事を思い出しました。




       
 






 2基目も続きます。



                        










 しんがりは女性の神輿です。
 楽しさ溢れて!





       

 
   見舞車   ’10.10.16
   以前は「楽車」への見舞いの山車が各町から奉納されましたが明治時代に中止になりました。
   2010年名古屋城築城400年記念も兼ねた「名古屋まつり」で再現されました。

                      
                            金鯱の下